文字サイズ
自治体の皆さまへ

人権・文化・スポーツ(文化)

27/48

大阪府豊中市

(注目)■子どもの居場所づくり講座
場所:いぶき
申し込み:7月
(1)8日(土曜日)
(2)(3)20日(木曜日)
(4)8月20日(日曜日)までに市ホームページ

(1)絵画・造形教室
日時:(連続講座)7月9日(日曜日)・23日(日曜日)、8月20日(日曜日)・27日(日曜日)10時~12時
対象・定員:小学生、10人
費用・参加費:2千円

(2)魚の解剖
日時:7月23日(日曜日)10時~12時
対象・定員:小学4年~中学生、8人
費用・参加費:500円

(3)初めての親子パソコン教室
日時:(連続講座)7月23日、8月6日・20日、9月3日・17日、10月8日・22日、11月5日の日曜日14時~15時
対象・定員:小学2年~6年生と保護者、5組
費用・参加費:6千円

(4)やわらかマンガ教室
日時:(連続講座)9月・10月の第2・第4日曜日(4回)13時~15時
対象・定員:小学4年~中学生、10人
費用・参加費:2千円

問い合わせ:北摂こども文化協会
【電話】072・761・9245【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/seishounen/2020ibasyodukuri.html

■幸せを運ぶピアノコンサート 宇宙の演奏会
日時:7月15日(土曜日)16時~17時
場所:せんちゅうパル北広場(雨天時は中央広場)

問い合わせ:魅力文化創造課
【電話】6858・3208

■いぶき寄席
日時:7月16日(日曜日)・8月20日(日曜日)13時30分~16時
場所:いぶき
対象・定員:各15人
申し込み:当日会場。先着順

問い合わせ:いぶき
【電話】6866・3030

(注目)■協賛募集 豊中まつり応援パス
内容・テーマ:8月5日(土曜日)・6日(日曜日)に開催の同まつりへの協賛で応援パスを進呈。当日出店店舗で商品購入時に同パスを提示すると、サービスあり
費用・参加費:1口千円
その他:各店舗のサービス内容などの詳細は同まつりホームページ参照
申し込み:同まつりホームページ。当日会場(豊島公園)で購入可

問い合わせ:同まつり事務局
【電話】6840・6888【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/bunka/event/toyonakamatsuri.html

(ポイント)■豊中まつりボランティア募集
日時:8月5日(土曜日)・6日(日曜日)。時間は応相談
場所:豊島公園
内容・テーマ:ごみ分別ステーションの管理・指導、運営のサポート、駐輪場の整理ほか
対象・定員:高校生以上
その他:参加希望者は7月29日(土曜日)の説明会に必ず出席
申し込み:7月25日(火曜日)までに同まつりホームページか電話で同まつり事務局
【電話】6840・6888

■市美術展の作品募集
内容・テーマ:
前期/10月25日(水曜日)~29日(日曜日)
後期/11月8日(水曜日)~12日(日曜日)に文化芸術センターで開催の同展に出展(展示は入賞・入選作品のみ)
部門:
前期/洋画、工芸、デザイン
後期/日本画、彫塑・立体造形、書、写真。1部門1点のみ
対象・定員:15歳以上
費用・参加費:千円。作品搬入当日申込者は千500円
その他:出品規定、作品搬入当日申し込みなどの詳細は市ホームページ参照
申し込み:8月1日(火曜日)~
前期/10月9日(祝)
後期/10月22日(日曜日)までに市ホームページ。審査あり

問い合わせ:魅力文化創造課
【電話】6858・2551【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/bunka/event/ev_art/bijutsu/index.html

■日本の伝統芸能にふれようワークショップ
日時:(連続講座)8月23日(水曜日)・24日(木曜日)10時~12時
場所:伝統芸能館
内容・テーマ:歌舞伎舞踊
対象・定員:小学3年生以上、20人
申し込み:市ホームページ。先着順

問い合わせ:同館
【電話】6850・1313【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/hall/dentougeinoukan/index.html

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU