文字サイズ
自治体の皆さまへ

すこやかひろば(2)

46/48

大阪府豊中市

(ニュース)■市立認定こども園の園児(1号認定)を募集します
対象・定員:平成30年4月2日~令和2年4月1日生まれで、本市に住民登録があり、保護者と市内で同居している1号認定(満3歳以上で保育の必要がない)の子ども
費用・参加費:実費(用品代など)
その他:募集園・人数は市ホームページ参照
申し込み:10月1日(日曜日)~7日(土曜日)に市ホームページ。子ども1人につき1園のみ。抽選。申し込み状況は10月18日(水曜日)に、抽選結果は10月24日(火曜日)に市ホームページで発表

問い合わせ:子育て給付課
【電話】6858・2253【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/yochien/reiwa6nendo1gobosyu.html

(ニュース)■保護者が就労するための休日保育下半期分
日時:10月~令和6年3月の日曜日、祝日(元日除く)、12月29日(金曜日)・30日(土曜日)
場所:ポピンズキッズルーム庄内・桜の町
対象・定員:保育所などに入所している満1歳以上の子ども
その他:本町こども園の休日保育は上半期で終了。10月1日(日曜日)は庄内のみ実施。詳細は市ホームページ参照
申し込み:認可保育所などで配布の申込用紙でこども事業課【電話】6858・2250。9月11日(月曜日)必着
【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/kosodate/honmachi.html

■図書館で一時保育を開始
日時:9月からの
(1)第2木曜日
(2)第3金曜日
(3)第4火曜日
10時15分~12時15分
場所:
(1)野畑
(2)岡町
(3)千里の各図書館
内容・テーマ:保護者が図書館内で過ごす間の託児
対象・定員:7カ月~就学前児、各日4人~8人
費用・参加費:550円
申し込み:市ホームページ

問い合わせ:岡町図書館
【電話】6843・4553【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/toshokan/event/index.html

(ポイント)■プレママパパあつまれ 豊中の子育て支援情報を知ろう
日時:
(1)9月14日(木曜日)
(2)10月10日(火曜日)。10時~11時30分
場所:
(1)桜井谷こども園
(2)ほっぺ
内容・テーマ:産後利用できる市内の子育て支援情報、施設見学ほか
対象・定員:妊娠期の家族、各6組(1人での参加可)
申し込み:9月
(1)1日(金曜日)~7日(木曜日)
(2)19日(火曜日)~26日(火曜日)に市ホームページか、ほっぺ【電話】6852・5526。抽選
【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/area_parenting_supp/hoppe/event/puremamapapa.html

■手作りおやつ講座
日時:
(1)9月26日(火曜日)
(2)10月6日(金曜日)
(3)10月12日(木曜日)。
(1)(2)10時~11時(3)10時30分~11時30分
場所:
(1)高川
(2)旭丘
(3)野田の各こども園地域子育て支援センター
内容・テーマ:
(1)大根餅
(2)米粉・豆乳のミニメロンパン
(3)五平餅
対象・定員:
(1)2歳以上の未就学児と保護者、8組。2歳以上の未就園児と保護者
(2)12組
(3)6組
費用・参加費:200円
申し込み:市ホームページ参照。抽選

問い合わせ:こども事業課
【電話】6858・2257【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/area_parenting_supp/kodomoen_shienjigyo/oyathukouza-nenkan.html

(ポイント)■楽しい離乳食講座ファーストステップ
日時:9月29日(金曜日)10時~11時
場所:ほっぺ南部分室(ショコラ内)
対象・定員:離乳食開始前から初期の親子、8組
申し込み:9月1日(金曜日)~7日(木曜日)に同分室【電話】6398・9185。抽選

■千里親子ふれあい広場 千里金蘭大学の学生と交流
日時:10月5日(木曜日)13時30分~14時30分
場所:千里公民館
対象・定員:おおむね2歳~3歳の子どもと保護者、20組
申し込み:9月4日(月曜日)~11日(月曜日)に市ホームページ。抽選

問い合わせ:同館
【電話】6833・8090【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/koumin_library/senri/kouza/oyakofureai2.html

(ポイント)■安心感の輪子育てプログラム ほっぺ心理講座
日時:(連続講座)10月6日~12月8日の金曜日(11月3日、17日除く8回)10時~11時30分
場所:千里公民館
内容・テーマ:養育者と子どもの安定した関係性
対象・定員:未就学児の保護者、8人
申し込み:9月1日(金曜日)~25日(月曜日)に市ホームページか、ほっぺ【電話】6852・5526。抽選。
保育あり
【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/area_parenting_supp/hoppe/event/annsinnkann.html

■休日・夜間急病の窓口
○小児救急電話相談
【電話】#8000。つながらない場合は【電話】06‒6765‒3650
相談時間:19時~翌朝8時(365日)
内容:小児科医の支援体制のもと、看護師が対応・判断をアドバイス。病院情報の提供ほか

○休日急病診療(詳細は(※本紙、またはPDF版)5ページを参照)(※)
場所:医療保健センター本部診療所・南部診療所

○豊能広域こども急病センター(※)
(箕面市萱野5‒1‒14)【電話】072‒729‒1981
受付日時(診察開始時間):月曜~金曜日18時30分(19時)~翌朝6時30分
土曜日14時30分(15時)~翌朝6時30分
日曜日、祝・休日8時30分(9時)~翌朝6時30分
内容:小児科(15歳未満)
(※)けが、骨折、やけど、異物の飲み込みなどは受診できません。(※本紙、またはPDF版)5ページの病院へ相談してください

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU