文字サイズ
自治体の皆さまへ

人権・文化・スポーツ(とよなか男女共同参画 推進センターすてっぷ)

27/48

大阪府豊中市

(ポイント)■いざという時、行動するために防災グッズ体験会
日時:9月1日(金曜日)18時~20時、2日(土曜日)10時~12時・14時~16時
場所:すてっぷ
内容・テーマ:アンケート、防災チェックリストによる学習、防災グッズ使用体験

(子ども)■えほんのひろば よみきかせを楽しもう
日時:9月30日(土曜日)11時~12時
場所:すてっぷ
対象・定員:未就学児と保護者、7組
申し込み:9月4日(月曜日)10時からすてっぷホームページか、すてっぷ。ファクス可(「共通」、年代、保育希望の有無を記入)。先着順。
保育あり:9月23日(祝)15時まで

■性の多様性からじぶんについて考える
日時:10月7日(土曜日)14時~16時
場所:すてっぷ
内容・テーマ:性の多様性を学び、誰もが自分らしく生きられる社会をつくるために、一人一人にできることを考える講演会
対象・定員:親、子どもに関わる大人。30人
申し込み:9月4日(月曜日)10時からすてっぷホームページか、すてっぷ。ファクス可(「共通」、保育希望の有無を記入)。先着順。
保育あり:9月23日(祝)12時まで

■生きるためのなぜを考える フェミニズム連続講座2
日時:(連続講座)10月の日曜日(1日除く4回)10時~12時
場所:すてっぷ
内容・テーマ:フェミニズムの視点から考える日常で感じる違和感や生きやすい社会の在り方
対象・定員:30人
申し込み:9月4日(月曜日)10時からすてっぷホームページか、すてっぷ。ファクス可(「共通」、年代、保育希望の有無を記入)。先着順。
保育あり:9月23日(祝)15時まで

■日常生活で活(い)かすアンガーマネジメント
日時:(連続講座)10月8日(日曜日)・11月5日(日曜日)・12月17日(日曜日)13時30分~15時30分
場所:すてっぷ
内容・テーマ:家事・育児・職場などのイライラと上手に付き合うためのグループ相談会
対象・定員:女性、10人
申し込み:9月4日(月曜日)10時からすてっぷホームページか、すてっぷ。ファクス可(「共通」、年代、保育希望の有無を記入)。先着順。
保育あり:9月30日(土曜日)15時まで

■すてっぷ上映会サムジンカンパニー1995
日時:10月21日(土曜日)10時~12時、14時~16時
場所:すてっぷ
対象・定員:各50人
申し込み:9月4日(月曜日)10時からすてっぷホームページか、すてっぷ。ファクス可(「共通」、年代、希望時間、保育希望の有無を記入)。先着順。
保育あり:10月14日(土曜日)15時まで

とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ
〒560‒0026玉井町1‒1‒1‒501【電話】06・6844・9773【FAX】06・6844・9706【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/sonota/toyonaka-step.html

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU