文字サイズ
自治体の皆さまへ

保険・年金・税(保険)

11/55

大阪府豊中市

■保険料特別徴収の仮徴収額通知書を送付
国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料が4月または6月に初めて年金から天引き(特別徴収)される人に、4月初旬に4月・6月・8月分の同通知書を送ります。すでに特別徴収されている人は、2月と同額になるので送付しません。

問い合わせ:保険相談課
【電話】6858・2301

(注目)■後期高齢者医療保険料を改定
令和6年度・7年度の後期高齢者医療保険料率を下記のとおり改定します。
○後期高齢者医療保険料率
上限80万円(前年度比14万円増)
ただし、昭和24年3月31日以前生まれの人または、障害認定により資格取得した加入者は、令和6年度は上限73万円(前年度比7万円増)
所得割11.75%(前年度比0.63%増)
(ただし、令和6年度の保険料において、令和5年中の基礎控除後の総所得金額等が58万円以下の人は10.94%)
+
均等割57,172円(前年度比2,711円増)

問い合わせ:後期高齢者医療広域連合
【電話】4790・2028

■国民健康保険制度の広域化と保険料の決定
国民健康保険制度の広域化により、令和6年度から保険料が府内で統一されます。令和6年度の保険料率下記のとおりです。また、保険料減免・一部負担金減免の基準も府内で統一されます。
○国民健康保険料率
令和6年度大阪府統一保険料率(前年度比)
医療分
上限65万円(据え置き)
所得割9.56%(0.49%増)
均等割35,040円(2,085円増)
平等割34,803円(2,517円増)
+
支援金分
上限22万円(据え置き)
所得割3.12%(0.23%増)
均等割11,167円(773円増)
平等割11,091円(1,069円増)
+
介護分(40歳~64歳のみ)
上限17万円(据え置き)
所得割2.64%(0.10%増)
均等割19,389円(492円増)

問い合わせ:
広域化…保険給付課【電話】6858・2313
保険料…保険相談課【電話】6858・2301
【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kokuho/topics/kokuhokouikika.html

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU