文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらし全般(子育て・教育)

16/49

大阪府豊中市

■(ニュース)高校の学資をお貸しします

内容・テーマ:国公立は年8万円以内、私立は年20万円以内で希望する額を無利子で貸し付け。貸付期間終了後7年以内に月賦払いで返済
対象・定員:4月に高等学校、特別支援学校高等部、中等教育学校(後期課程)、高等専門学校、専修学校(修業年限2年以上の高等課程)、朝鮮高級学校に在学予定で学資に困っている学生・生徒。保護者が市在住であること、所得制限などの要件あり
申し込み:3月1日(土曜日)~令和8年1月31日(土曜日)に市ホームページ

問い合わせ:学務保健課
【電話】6858・2553

■朝7時からの見守り事業 令和7年度登録受け付け開始
市立小学校・義務教育学校(前期課程)の児童は、登校前に体育館などで読書やタブレット利用、自習などをして過ごせます。実施時間中は見守り員を配置します。要事前申し込み。詳細は市ホームページ参照。

対象・定員:小学校・義務教育学校新1年~新6年生
申し込み:2月1日(土曜日)から市ホームページ

問い合わせ:学校施設管理課
【電話】6858・2593

■不登校の子どもと交流する学生ボランティアを募集

期間:4月~令和8年3月(週1回2時間程度)
内容・テーマ:家庭訪問ほか
対象・定員:18歳~25歳の学生(高校生除く)、20人
その他:謝礼あり。年6回程度研修あり
申し込み:3月7日(金曜日)までに市ホームページか児童生徒課【電話】4866・6310。面接あり

■(注目)当事者の体験から考える 不登校からの社会的自立

日時:2月14日(金曜日)14時30分~16時30分
場所:くらしかん
内容・テーマ:不登校・ひきこもり支援の現状と経験者の話
対象・定員:100人
申し込み:市ホームページ。先着順

問い合わせ:くらし支援課
【電話】6858・6863

■こどもまんなかアクションリレーシンポジウム

日時:3月15日(土曜日)14時~16時30分
場所:千里ライフサイエンスセンター
内容・テーマ:同志社大学准教授・小野セレスタ摩耶さん、おは朝コメンテーター・川﨑美千江さんによる子育てしやすいまちづくりや親の思いに関する講演ほか
対象・定員:200人。子ども同伴可
申し込み:3月10日(月曜日)までに市ホームページ。抽選。
保育あり:3月7日(金曜日)まで

問い合わせ:経営戦略課
【電話】6858・2745

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU