■いぶき寄席
日時:2月16日(日曜日)・3月16日(日曜日)13時30分~15時
場所:いぶき
対象・定員:各15人
申し込み:当日会場。先着順
問い合わせ:いぶき
【電話】6866・3030
■国名勝・西山氏庭園離れ 修理現場見学会
日時:2月22日(土曜日)9時15分~16時(見学は約40分。時間指定不可)。小雨決行
場所:同庭園
対象・定員:小学4年生以上、70人。小学生は保護者同伴
その他:解説あり。会場内に階段・段差あり
申し込み:市ホームページか、返信先明記の往復はがき(1枚2人まで)に全員の[共通]・年齢を書き、〒561–8501豊中市役所 社会教育課【電話】6858・2581。2月10日(月曜日)消印有効。抽選
■バスボム作り体験
日時:2月24日(振休)10時~11時30分、13時~14時30分
場所:グリーンスポーツセンター
対象・定員:各10人。小学生以下は保護者同伴
費用・参加費:300円
申し込み:2月3日(月曜日)から同センター【電話】6398・7391に来館。先着順
■とよなかピアノコンサート 空港で働く人たちが出演
日時:3月1日(土曜日)14時~14時40分
場所:大阪国際空港北ターミナル4階 星の間
対象・定員:100人程度
申し込み:当日開始30分前から会場。先着順
問い合わせ:魅力文化創造課
【電話】6858・3201
■ここから始まるクラシック 音楽と食編
日時:3月(1)1日(土曜日)(2)8日(土曜日)。14時~
場所:文化芸術センター
内容・テーマ:同センター登録アーティストと近隣のお店の店主による(1)コーヒー(2)ワインをテーマにした話とピアノ演奏
対象・定員:各80人。未就学児入場不可
費用・参加費:一般千円ほか
申し込み:同センター【電話】6864・5000。先着順
■文書館のイベント
○歴史講座 旗本代官支配と神崎川
日時:3月1日(土曜日)14時~16時
場所:長興寺会館
内容・テーマ:洲到止村中井家文書を基に、江戸時代の在地代官の実態と神崎川沿いの村が豊かになるまでの歩みをたどる
対象・定員:40人
その他:講座終了後、希望者は下記展示の観覧可
申し込み:2月12日(水曜日)10時から電話で同館。先着順
○展示 幕末の世情と兵賦新助
日時:3月3日(月曜日)~14日(金曜日)
場所:同館
内容・テーマ:中井家文書の中から、幕末の動乱を伝える御用状や洲到止村出身の兵賦新助による戦地からの書状を展示
問い合わせ:同館
【電話】6862・5251
■小・中学生囲碁大会と楽しい囲碁入門教室
日時:3月9日(日曜日)13時30分~16時30分
場所:いぶき
内容・テーマ:(1)棋力別対戦(3位以上に賞状進呈)(2)関西棋院所属棋士による初心者向け講座
対象・定員:(1)小・中学生、30人(2)小学生以上、8人
申し込み:2月16日(日曜日)までに市ホームページ。抽選
問い合わせ:北摂こども文化協会
【電話】072・761・9245
<この記事についてアンケートにご協力ください。>