■とよなか健康大学 令和7年度前期学生募集
場所:各介護予防センター。
(1)柴原
(2)庄内
(3)千里
(4)原田
(5)高川
(6)服部
○募集(講座は4月~9月に実施)
内容・テーマ:運動学・栄養学・地域包括ケア学などの講座
対象・定員:介護保険を利用していない65歳以上、(1)22人(2)18人(3)(4)(6)各30人(5)15人。要支援の人は応相談
費用・参加費:3千円
申し込み:下記の説明会で配布の申込用紙を各センター
○説明会
日時:2月
(1)15日(土曜日)10時30分~12時
(2)22日(土曜日)13時30分~15時
(3)26日(水曜日)13時~14時30分
(4)27日(木曜日)13時30分~15時
(5)28日(金曜日)14時~15時
(6)3月1日(土曜日)13時30分~15時
対象・定員:各30人程度
申し込み:2月3日(月曜日)10時から電話で各センター
問い合わせ:各介護予防センター
(1)柴原【電話】6841・5949
(2)庄内【電話】6332・0051
(3)千里【電話】6831・0590
(4)原田【電話】6843・5225
(5)高川【電話】6335・1015
(6)服部【電話】4866・1181
■(ポイント)地域ささえ愛ポイント 活動登録者 募集説明会
日時:2月3日(月曜日)・25日(火曜日)、3月3日(月曜日)・25日(火曜日)10時~12時
場所:まるぷらっと東館
内容・テーマ:高齢者支援などの社会貢献活動の実績に対して付与するポイント(換金可)の説明
対象・定員:65歳以上、各10人
申し込み:社会福祉協議会【電話】6848・1000。先着順
■ぬくもりサロンとよなか
日時・場所:
[極楽温泉]2月10日(月曜日)・3月10日(月曜日)11時30分~
[幸福温泉]2月12日(水曜日)・19日(水曜日)、3月12日(水曜日)・26日(水曜日)13時30分~
[七福温泉]2月17日(月曜日)13時~
[ひまわり]2月25日(火曜日)、3月11日(火曜日)・25日(火曜日)14時~
各60分
内容・テーマ:2月は脳活と転倒予防体操、3月は脳活と健脚筋トレ
対象・定員:65歳以上、各日25人
その他:講座終了後に限り150円で会場の浴場に入浴可(ひまわりは無料)
申し込み:2月分は2月3日(月曜日)~7日(金曜日)、3月分は3月3日(月曜日)~7日(金曜日)に電話(10時~17時)でフィットネス研究所【電話】6327・6350。抽選。各月1人2講座まで
令和7年3月末で本事業は終了
問い合わせ:健康推進課
【電話】6858・2236
■地域教室
包括…地域包括支援センター
○食事や体操から腸活を始めよう
日時:2月12日(水曜日)13時30分~14時30分
場所:養照寺
対象・定員:20人
申し込み:電話で緑地[包括]【電話】6867・0577。先着順
○高齢期の住まいの選択肢
日時:2月17日(月曜日)14時~15時
場所:UR東豊中第二団地
対象・定員:65歳以上、15人
申し込み:2月3日(月曜日)10時から電話で少路[包括]【電話】6854・7878。先着順
○認知症への備えと心構え
日時:2月26日(水曜日)13時30分~15時
場所:蛍池公民館
対象・定員:65歳以上、30人
申し込み:2月5日(水曜日)から電話で柴原[包括]【電話】6850・3451。先着順
○歩き方をチェックして足から健康に
日時:2月26日(水曜日)14時~15時30分
場所:まるぷらっと西館
対象・定員:65歳以上で杖なしで5m歩ける人、15人
申し込み:2月3日(月曜日)から電話で中央[包括]【電話】6841・9384。先着順
○食事や運動で体温を上げて体調を整えよう
日時:2月27日(木曜日)14時~15時30分
場所:コラボ
対象・定員:40人
申し込み:電話で千里[包括]【電話】6155・1030。先着順
■高齢者のお悩み相談会
日時:2月18日(火曜日)・3月11日(火曜日)13時~16時
場所:中央地域包括支援センター熊野田分室
内容・テーマ:司法書士による成年後見制度などの個別相談(1組50分)
対象・定員:各3組
申し込み:電話で同分室【電話】4865・5160。先着順
■骨盤・背骨を整えよう 畳の上で姿勢改善運動
日時:2月19日(水曜日)10時30分~11時30分
場所:千里介護予防センター
対象・定員:65歳以上、10人
申し込み:2月5日(水曜日)から電話(10時~16時)で同センター【電話】6831・0590。先着順
■(注目)高齢者レクリエーション大会
日時:3月7日(金曜日)10時~13時
場所:豊島体育館
内容・テーマ:健康体操ほか
対象・定員:おおむね60歳以上、100人
申し込み:2月28日(金曜日)までに社会福祉協議会【電話】6841・7335。先着順
<この記事についてアンケートにご協力ください。>