文字サイズ
自治体の皆さまへ

環境

13/40

大阪府貝塚市

■8月は「道路ふれあい月間」
市が管理する道路の一定区間で、地元自治会や団体が自主的に清掃や緑化などを実施するボランティア活動として、「アドプト・ロード・プログラム」があります。現在、市内で4カ所実施されています。市では、「アドプト・ロード・プログラム」を実施していただける自治会や団体を募集しています。

問合せ先:道路整備課
【電話】072-433-7344

■樹木の無料配布
対象:公共の場や施設を協同で緑化する町会・自治会・事業所など
種類:
・高木(キンモクセイ・サザンカなど12種類)
・低木(アオキ・クチナシなど9種類)
・つる植物(キヅタ・ナツヅタなど5種類)
申請:申請書を持参
※原則、1カ所あたり高木2本以上の申請が必要です(困難な場合は低木類のみでも可)。
締切:8月18日(金曜日)
配布方法:来年3月頃に市が指定する日時・場所で

申請書配布・申請・問合せ先:公園緑地課
【電話】072-433-7048

■蚊の発生を防ぎましょう
蚊は強いかゆみだけでなく、感染症を媒介することがあります。感染症を未然に防ぐためにも、日ごろから家のまわりでの対策を心がけましょう。

◯蚊の発生する場所
・植木鉢の受け皿や雨水桝
・あき缶や古タイヤの周辺
・側溝や雨どい
・庭の水たまりがあるところ など
蚊は卵から成虫になるまで水中で生活し、最短で12日ほどで成虫になります。
少しの水たまりがあれば場所:に関係なく卵を産みますので、水たまりをなくしましょう。

◯蚊に刺されないようにするには
・長袖や長ズボンを着て肌の露出を少なくする。
・虫の多いところでは虫除けスプレーを使用する。
・家に入らせないよう網戸をしっかり閉める。
・発生した蚊には、市販の家庭用殺虫剤などを用法用量を守って適切に使用する。

問合せ先:廃棄物対策課
【電話】072-433-7009

■セアカゴケグモにご注意ください
セアカゴケグモは市内各地で生息しています。攻撃性はなくおとなしいクモですが、強い毒性があるため、抵抗力が弱い幼児や高齢者のかたは注意が必要です。

◯特徴
体長約1センチで全体的に黒く、背に赤い帯状の模様がある。普段はおとなしく触らない限りかまれない。

◯生息場所
溝ぶた・植木鉢・エアコン室外機などの下や裏側。

◯見かけたら
・絶対に素手で触らない。
・成虫は市販のスプレー式殺虫剤(ピレスロイド系)をかけ、卵は踏みつぶす(市で駆除は行っていません)。

◯注意点
・外置のサンダルや長靴を履くときは注意する。
・庭仕事や溝掃除のときは、必ず厚手の手袋をする。
・こまめに清掃し、クモの住みにくい環境を作る。

◯かまれたとき
・傷口を流水で洗い流し、患部を冷やす。
・できるだけ早く病院で治療を受ける(クモを殺して持参すると適切な治療につながります)。

問合せ先:廃棄物対策課
【電話】072-433-7009

■貝塚市マンション管理適正化推進計画
マンションの計画的な修繕や適切な維持管理など管理の適正化を図るため、貝塚市マンション管理適正化推進計画を策定しました。

◯マンション管理計画認定制度
この計画の策定により、6月から開始した制度です。マンションの管理計画が一定の基準を満たす場合、市の認定を受けることができます。詳しくはホームページをご確認ください。

◯分譲マンションの実態調査にご協力ください
市では、適正なマンション管理を促進していくため、市内の分譲マンションの管理状況の把握を目的として、実態調査を実施します。居室に立ち入ることはありません。調査は市が発行した身分証明書を携帯した委託業者が行いますので、ご協力をお願いします。
期間:8月下旬~11月
対象:分譲マンションの管理組合
内容:
・マンションの外観・共用部の調査
・管理状況に関するアンケート調査

問合せ先:まちづくり課
【電話】072-433-7214

■空き家無料相談会
空き家相談の専門家であるNPO法人空き家コンシェルジュが対応します。空き家をお持ちのかたや空き家予防をお考えのかた、何でもご相談ください。
日時:8月29日(火曜日)午後1時~4時(1組30分程度)
場所:市役所5階相談室兼会議室
定員:4組(定員になり次第締切)

予約・問合せ先:まちづくり課
【電話】072-433-7214

■市民農園を開設しませんか
市民農園とは、市民のかたのレクリエーションや生きがいづくりなどの多様な目的で、農家でないかたが小さな面積の農地を利用して自家用の野菜や花などを栽培する農園のことです。
市では市民農園を開設するための手続きをサポートしています。市民農園の開設を検討されているかたはご相談ください。
※市が開設者となり管理するものではありません。

問合せ先:農林課
【電話】072-433-7380

■「なにわの伝統野菜」に認証された報告に、「馬場なす」の畠盛人様(右側)と「貝塚澤茄子」の北野忠清様(左側)が市役所を訪れました。おめでとうございます。
※詳細は広報紙8ページの写真をご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU