■住宅用火災警報器そろそろ交換時期ではありませんか
火災の発生を音や音声で知られる住宅用火災警報器は、平成18年6月から新築住宅で、平成23年6月からは全ての住宅への設置が義務化され、12年が過ぎました。
住宅用火災警報器は、10年を超えると電池切れや内部の部品が劣化して、正常に動かなくなるおそれがありますので、本体の交換が望ましいとされています。
定期的にボタンを押すか、点検ひもを引き作動確認してください。作動確認しても音が鳴らない場合は、本体の交換をしましょう。
■ストーブなどの火災に注意!
寒い季節を迎え、ストーブなどを取扱う際には、次の事に注意してください。
・燃えやすいものが近くにないか、使用する前に周りを整理整頓する。
・ストーブを動かす時や給油する時、寝る前には必ず火を消す。
・給油カートリッジの蓋は確実に閉まっているか確認する。
・スプレー缶などは、ストーブやファンヒーターの上や近くに置かない。
・消毒用アルコールは、引火しやすいため、ストーブの近くで使用しない。
・ストーブの上や近くでは、洗濯物を干さない。
問合せ先:消防本部
【電話】072-422-0119
<この記事についてアンケートにご協力ください。>