■社会資源見学会
障害のある方の行動範囲を広げ、社会参加を促進するために行います。
◯障害者手帳をお持ちの聴覚障害児者対象
日時:11月17日(日曜日)午前8時
場所:琵琶湖ミシガンクルーズとランチブッフェ・ラコリーナ近江八幡
参加費:中学生以上4,000円、小学生2,000円、2歳以上800円
定員:35人(定員になり次第締切)
締切:10月25日(金曜日)
◯障害児、知的障害者対象
日時:11月16日(土曜日)午前8時30分
場所:伊賀の里モクモク手づくりファーム
参加費:中学生以上2,000円、小学生以下1,000円(昼食代・入園料含む)
定員:35人(定員になり次第締切)
締切:10月25日(金曜日)
◯障害者手帳をお持ちの精神障害者対象
日時:12月7日(土曜日)午前8時15分
場所:太陽の塔入館、EXPO′70パビリオン、サンタマリア号乗船
参加費:2,550円(昼食代・乗船代含む)
定員:20人(定員になり次第締切)
締切:11月1日(金曜日)
◎いずれも
対象:市内在住の方
集合出発:市民福祉センター入口前
※参加費を添えて窓口へ。キャンセルは、返金出来ない場合があります。
申込・問合せ先:障害福祉課
【電話】072-433-7012
【FAX】072-433-1082
■視覚障害者のための教養講座「ホッとワーク」
日時:10月22日(火曜日)午前10時~正午
内容:「野バラのリースづくり」ろうの花(中央公民館クラブ)
材料費:300円
場所・申込・問合せ先:中央公民館
【電話】072-433-7222
■重度障害者医療証を郵送します
みどり色の医療証の有効期限は10月31日(木曜日)です。11月以降も引続き対象となる方には、10月末までに新しい医療証を郵送します。
※医療証をお持ちでない方でも、令和5年中所得が制限額以下の場合は11月から対象となります。10月25日(金曜日)までに申請してください。
※本年1月2日以降に他市町村から転入した方は、令和6年度所得証明書が必要な場合があります。
申請・問合せ先:障害福祉課
【電話】072-433-7012
■認知症サポーターフォローアップ講座
すでに認知症サポーター養成講座を受講した方のための一歩進んだ内容です。
日時:11月16日(土曜日)午後1時30分~3時
場所:市民福祉センター6階多目的ホール
定員:50人(定員になり次第締切)
申込:氏名・年齢・電話番号・認知症サポーターフォローアップ講座受講希望を電話・ファックス・メールで
締切:11月15日(金曜日)午後5時
※手話通訳をご希望の場合は、11月5日(火曜日)までに、ご連絡ください。
申込・問合せ先:高齢介護課
【電話】072-433-7010
【FAX】072-433-7404
※メールの二次元コードは広報紙5ページをご覧ください。
■認定NPO法人大阪府高齢者大学校令和7年度受講生募集
詳しくは、ホームページをご覧ください。
開講期間:令和7年4月~8年3月
受講料:6万円(別途負担あり)
申込期間:10月21日(月曜日)~11月22日(金曜日)午後3時まで
申込:ホームページ・郵送・持参で
※申込書は、市高齢介護課でも配布。
配付・申込・問合せ先:認定NPO法人大阪府高齢者大学校
【電話】06-6360-4471
※ホームページの二次元コードは広報紙5ページをご覧ください。
■日赤募金のご協力に感謝
町会・自治会・有志の方から、234万7,470円(8月31日現在)のご協力をいただきました。ありがとうございます。なお、引続き募金は受付けています。
郵便振替口座番号:00950・3・335869
口座名称:日本赤十字社大阪府支部貝塚市地区
問合せ先:貝塚市地区事務局(福祉総務課内)
【電話】072-433-7030
■健康卓球で介護予防
国際試合でも使用されている床と卓球台を利用します。年度内に1クールのみ参加できます。
場所:卓球場andショップJOY(鳥羽165-1)
対象:60歳以上の市民
定員:各クール12人(初めての方優先。多数の場合は抽選)
申込:希望クール・住所・氏名・生年月日・電話またはファックス番号・靴のサイズ(卓球用シューズをお持ちでない方)を電話・ファックス・メールで
クール:第9
コース:初心者向け
日程:11月6日~12月4日の水曜日午後1時~3時
申込期間:10月7日(月曜日)~18日(金曜日)
クール:第10
コース:経験者向け
日程:11月7日~12月5日の木曜日午前10時30分~午後0時30分
申込期間:10月7日(月曜日)~18日(金曜日)
※参加当日に体調がすぐれない方は、参加をお断りする場合があります。
申込・問合せ先:高齢介護課
【電話】072-433-7010
【FAX】072-433-7404
※メールの二次元コードは広報紙5ページをご覧ください。
■スマホ教室・相談会
<この記事についてアンケートにご協力ください。>