文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康(1)

5/42

大阪府貝塚市

■検診
詳しくは年間保存版「保健だより」をご覧ください。

◯乳がん・子宮がん検診
日時:
・2月27日(火曜日)
・3月14日(木曜日)・28日(木曜日)
いずれも午後
※3月14日は保育あり(6カ月~就学前の子ども対象・要予約)

◯骨粗しょう症検診
日時:3月28日(木曜日)午後

◇いずれも
場所:保健・福祉合同庁舎
予約:電話・窓口・インターネットで。定員になり次第締切
※市民税非課税世帯・生活保護受給中のかたは、事前申請により無料。

申請・予約・問合せ先:健康推進課
【電話】072-433-7091

■今年度の妊婦・成人歯科健康診査は2月末で終了
歯科医院に申込の上、保険証など市民であることを証明できるもの(妊婦は無料受診券)を持参してください。
詳しくは年間保存版「保健だより」をご覧ください。
対象:妊婦または40歳以上のかた(後期高齢者歯科健康診査事業対象者を除く)
内容:虫歯や歯肉の診査
費用:無料(昨年5月から1回限り)

問合せ先:健康推進課
【電話】072-433-7091

■高齢者肺炎球菌予防接種3月末まで
対象者には「貝塚市高齢者肺炎球菌ワクチン接種対象者通知書」を昨年5月末に郵送しています。
通知書を紛失したかたまたは昨年5月末以降に転入したかたなどはお問合せください。
対象:接種日に市に住民登録があり、次の(1)または(2)に該当し、過去に一度も肺炎球菌ワクチンを接種(自費を含む)していないかた
(1)
・昭和33年4月2日~34年4月1日生まれ
・昭和28年4月2日~29年4月1日生まれ
・昭和23年4月2日~24年4月1日生まれ
・昭和18年4月2日~19年4月1日生まれ
・昭和13年4月2日~14年4月1日生まれ
・昭和8年4月2日~9年4月1日生まれ
・昭和3年4月2日~4年4月1日生まれ
・大正12年4月2日~13年4月1日生まれ
(2)接種日に60~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウィルスによる免疫の機能に障害があるかた(身体障害者手帳1級相当)
費用:2,000円
※市民税非課税世帯・生活保護受給中のかたは、事前申請により無料

申請・問合せ先:健康推進課
【電話】072-433-7091

■幼児食講習会
「さきどりひな祭り鉄分アップ」をテーマに開催します。
日時:2月27日(火曜日)午前10時~午後1時
場所:保健・福祉合同庁舎3階(受付2階)
対象:離乳食完了~就学前の子どもと保護者(対象児には保育あり、保護者のみの参加可)
定員:10組(定員になり次第締切)
参加費:
・500円(昼食代含む)
・子ども1人につき200円追加
申込開始:2月6日(火曜日)

申込・問合せ先:健康推進課
【電話】072-433-7000

■離乳食講習会
聴いて・見て・作って・食べて離乳食を体験できます。保育士による保育もありますので、安心して受講できます。
日時:3月8日(金曜日)午後1時30分~3時30分
対象:9~15カ月頃の子どもの保護者(対象児には保育あり、保護者のみの参加可)
場所:保健・福祉合同庁舎3階(受付2階)
定員:10組(定員になり次第締切)
参加費:200円

申込・問合せ先:健康推進課
【電話】072-433-7000

■赤ちゃんからできるスキンケア・アレルギー講座
個別相談を希望される場合は、申込時にお伝えください。
日時:3月14日(木曜日)午前10時~11時30分
場所:保健・福祉合同庁舎
講師:
・竹村豊様(近畿大学病院小児科医)
・中野美和様(医療法人にわ小児科小児アレルギーエデュケーター)
対象:乳児とその保護者(保護者のみの参加可)
定員:10組(定員になり次第締切)
申込:2月14日(水曜日)午前9時以降に、氏名(保護者と子ども)・子どもの生年月日・電話番号・個別相談希望の有無を、電話・ファックスで

申込・問合せ先:健康推進課
【電話】072-433-7000
【FAX】072-433-7005

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU