文字サイズ
自治体の皆さまへ

掲示板

20/43

大阪府貝塚市

■善意の寄付
ありがとうございました。
・岸和田コスモスライオンズクラブ(松木千鶴会長)からICT教育用として360度カメラ1台(11万9,900円相当)
・株式会社オンテックス(小笹公也代表取締役)から消防活動用として拡声器2台、ベルトセット10セット、タブレット三脚1台、タブレットホルダー1台(10万3,510円相当)
・3月のかいづかふるさと応援寄付は1,097件で、金額は2,232万円でした。

■新しい町会長のご紹介
4月8日までに届出いただいたかたです。(敬称略・順不同)
※詳細は広報紙10ページをご覧ください。

問合せ先:魅力づくり推進課
【電話】072-433-7230

■マイナンバーカード日曜開庁
日時:6月2日(日曜日)午前9時~正午
場所:保健・福祉合同庁舎1階

問合せ先:市民課
【電話】072-433-7094

■介護保険事業計画等推進委員会の一般公募委員を募集
対象:令和6年5月31日現在満40歳以上のかたで市に居住し住民登録のあるかた
定員:2人(書類選考)
任期:3年間
会議開催:年2回程度
応募方法:所定の応募用紙と、800字以内の小論文「今後の貝塚市の介護保険事業への考え、期待すること」を添付の上、ファックス・メール・郵送・持参で
応募用紙はホームページからダウンロード可。
応募期間:5月13日(月曜日)~31日(金曜日)

用紙配布・応募・問合せ先:高齢介護課
郵便番号597-8585 畠中1-17-1
【電話】072-433-7043
【FAX】072-433-7404
【メール】koreikaigo@city.kaizuka.lg.jp

■地域未来投資促進法に基づく基本計画を策定
地域未来投資促進法は、地域の特性を生かして高い付加価値を創出し、地域の事業者に経済的波及効果を及ぼすような、地域経済を牽引する事業を、国が支援し、地域経済の好循環を図ることを目的としています。
市が策定した基本計画に基づいて民間事業者などが地域経済牽引事業計画を策定し、府知事が承認した場合に、税制・金融面などで法に基づいた支援が受けられます。
詳しくはホームページをご覧ください。

問合せ先:産業戦略課
【電話】072-433-7193

■かいづか結婚お祝いチケット登録店募集
貝塚市に婚姻届および貝塚市パートナーシップ宣誓書を提出されたかたが、市内事業所において様々なサービスを受けることができる「かいづか結婚お祝いチケット事業」に賛同いただける事業者を募集しています。
申請期限:5月17日(金曜日)

問合せ先:
・登録店募集は産業戦略課
【電話】072-433-7193
・事業内容は子育て支援課
【電話】072-433-7090

■応急手当を学びませんか?
私たちは、いつどこでケガをしたり、病気になったりするかわかりません。
大切な家族、友人知人が突然倒れたり、ケガをした時、落ち着いて適切な応急手当ができますか?心臓や呼吸が止まってしまった人に対する応急手当は1秒を争います。もしもの時のために、応急手当の方法を学びましょう。
・救急車を呼ぼうかと迷ったら
「救急安心センターおおさか」
【電話】♯7119
・子どもの病気やケガで困ったら「小児救急支援アプリ」で検索

問合せ先:消防本部警備課
【電話】072-422-9202

■ルールを守って安全!安心!自転車ライフ
◯自転車安全利用五則
(1)車道が原則、左側を通行。歩道は例外、歩行者を優先。
歩行者の通行を妨げるときは一時停止しなければなりません。
(2)交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
(3)夜間はライト点灯
(4)飲酒運転は禁止
(5)ヘルメット着用
令和5年4月から全ての自転車利用者に対して、乗車用ヘルメット着用の努力義務が課せられました。
「自転車に乗るなら必ずヘルメット」

◯貝塚警察署ウェブサイト
特殊詐欺や自転車盗に関する防犯情報を掲載しています。

問合せ先:貝塚警察署
【電話】072-431-1234

■防犯対策メールに登録をしましょう
◯こ・あ・らメール
市内で発生した、子どもに危害がおよぶ恐れのある状況や事件情報などを、携帯電話やパソコンにメールで配信しています。

◎こ・あ・らメール
※詳細は広報紙10ページの二次元コードをご覧ください。

・携帯電話での登録方法
下記アドレスに空メールを送信するとメールが返信されるので、案内に沿って登録。
【メール】koara@emp-sa.smart-lgov.jp
・パソコンでの登録方法
下記URLに接続し、案内に沿って登録。
【URL】https://www-sa.smart-lgov.jp/user/manage/kaizuka

◯安まちアプリ
警察では、府内で発生したひったくり情報や不審者情報・防犯対策情報などをタイムリーにお届けします。防犯マップで地域の犯罪などを地図上で確認することができ、いざというときに防犯ブザー機能もあり、アプリから110番通報も行えます。
登録方法:二次元コードから登録してください。
※二次元コードは広報紙10ページをご覧ください。

問合せ先:危機管理課
【電話】072-433-7392

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU