文字サイズ
自治体の皆さまへ

講座・イベント(1)

35/43

大阪府貝塚市

■郷土資料展示室「貝塚市の指定文化財」展(1)
史跡丸山古墳出土のはにわ類や地蔵堂古墳群出土の須恵器類を中心に市の指定文化財を紹介します。
期間:5月18日(土曜日)~7月7日(日曜日)[火曜日、5月31日(金曜日)、7月3日(水曜日)は休館]
場所:図書館2階郷土資料展示室
観覧:無料

問合せ先:文化財保存活用室
【電話】072-433-7205
ID:9134

■里山再生ボランティア募集
せんごくの杜を魅力ある里山に再生しませんか。マスクを着用し、作業しやすい服装で参加してください。必要な用具は用意します。できるだけ徒歩、自転車などでお越しください。
日時:5月25日(土曜日)午前10時~(2時間程度、雨天中止)
集合:はーもにーばす「こすもすの里」バス停付近

問合せ先:公園緑地課
【電話】072-433-7048

■和泉葛城山 新緑のブナ林自然観察会
和泉葛城山ブナ林は、温かい太平洋側で、しかも標高800メートル前後と比較的低い山に生育していることに大きな価値があると評価され、大正12(1923)年に国の天然記念物に指定されています。
和泉葛城山の自然に詳しい解説者と一緒に、新緑のブナ林観察会を行います。駅から山頂までの往復はバスで移動します。
日時:5月26日(日曜日)午前9時~午後4時[雨天時は6月9日(日曜日)に延期]
集合:南海本線「岸和田駅」東出口ロータリーに午前9時
定員:30人(定員になり次第締切)
参加費:500円(保険代含む)受付時に現金で
持物:弁当、水筒、レインウェア、タオル、健康保険証など
申込:5月7日(火曜日)~22日(水曜日)にホームページ内の申込フォームで

問合せ先:公益財団法人大阪みどりのトラスト協会
【電話】06-6614-6688
ID:32295

■古文書講座「岸和田藩の年貢のしくみ」
江戸時代における岸和田藩の年貢のしくみについて、地元に残された庄屋文書を取り上げ、読み解いていきます。
日時(各全5回):
・1班:6月5日~26日、7月10日の水曜日
・2班:6月7日~7月5日の金曜日、いずれも午後1時15分~3時45分
場所:図書館2階視聴覚室
定員:各40人(定員になり次第締切)
費用:200円(資料代)
申込:希望する班・住所・氏名・電話番号を電話・ファックス・メールで

申込・問合せ先:文化財保存活用室
【電話】072-433-7205
【FAX】072-433-7053
【メール】shiryoushitsu@city.kaizuka.lg.jp
ID:3073

■令和6年度貝塚市はたちの集い実行委員募集!
令和6年度に20歳を迎える平成16年4月2日~17年4月1日生まれの皆様!「はたちの集い」の内容を企画・運営する実行委員として活躍しませんか。
思い出に残る「はたちの集い」を一緒につくりましょう!

申込・問合せ先:青少年教育課
【電話】072-433-7334

◎ID番号の利用方法:市ホームページのトップページにある「広報かいづか」のバナーから出てくるID検索に番号を入れると該当ページを表示します

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU