文字サイズ
自治体の皆さまへ

講座・イベント

37/44

大阪府貝塚市

■「貝塚の民話」絵本原画展2024
府立貝塚高等学校の3年生が製作した「貝塚の民話」に関する絵本原画などを紹介します。
日時:9月14日(土曜日)~10月20日(日曜日)午前9時30分~午後5時
休室日:
・火曜日
・9月16日(月曜日)・22日(日曜日)・30日(月曜日)
・10月14日(月曜日)
場所:図書館2階郷土資料展示室

問合せ先:文化財保存活用室
【電話】072-433-7205
ID:25945

■WAKAYAMA800 モバイルスタンプラリー 和歌山・大阪・京都・奈良 周遊特別版
和歌山県と泉州地域の13市町および大阪市などが連携し、大阪湾岸エリア周辺や、京奈和自動車道周辺エリアの地域資源や観光資源を活用したスタンプラリーを実施します。
詳しくはホームページをご覧ください。
期間:11月30日(土曜日)まで
場所:大阪湾岸エリア(和歌山県~大阪府)、京奈和自動車道エリア(和歌山県~京都府・奈良県)
申込:ホームページで

◎WAKAYAMA800モバイルスタンプラリーのホームページの二次元コードです。
※二次元コードは広報紙15ページをご覧ください。

問合せ先:和歌山県観光局観光振興課
【電話】073-441-2775

■アシックスウォーキングセミナー
アシックスの研究データに基づく正しい姿勢・歩き方のポイントを学びませんか!
日時:9月26日(木曜日)午前10時~11時
場所:保健福祉合同庁舎3階大会議室
対象:市内在住の方
定員:25人(多数の場合は抽選)
申込:9月18日(水曜日)までに電話・ファックス(氏名・住所・電話番号・ファックス)・二次元コードで。

◎アシックスウォーキングセミナー申込フォームの二次元コードです。
※二次元コードは広報紙15ページをご覧ください。

問合せ先:健康推進課
【電話】072-433-7091
【FAX】072-733-7005

■地域学校協働活動とコミュニティ・スクール研修会
コミュニティ・スクールとは何か、これからの地域と学校の関係について、わかりやすく講演していただきます。申込は不要です。
日時:10月1日(火曜日)午前10時~11時30分
場所:市民福祉センター6階多目的ホール
講師:西孝一郎様(文部科学省総合教育政策局CSマイスター)

問合せ先:社会教育課
【電話】072-433-7125

■アトムサイエンスフェア
詳しくは、ホームページをご覧ください。

◯講演会(オンライン参加あり)
日時:10月5日(土曜日)午後1時30分~4時
対象:中学生以上
定員:50人、オンライン300人(いずれも定員になり次第締切)
内容:
・「有機フッ素化合物(PFAS)の環境汚染の現状および規制の動向とその処理技術の紹介」
・「福島とウクライナにおける環境調査結果とウクライナ戦争の環境影響」

◯実験教室
日時:10月27日(日曜日)午後1時30分~3時30分
対象:中学生
定員:25人(定員になり次第締切)
内容:「拡散霧箱実験:放射線で飛行機雲を作ろう!」など

◇いずれも
申込:二次元コードで
申込期間:
・講演会 会場参加は9月6日(金曜日)午前10時~26日(木曜日)正午、オンライン参加は9月6日(金曜日)午前10時~当日
・実験教室 9月27日(金曜日)午後5時~10月11日(金曜日)午後5時

◎アトムサイエンスフェア講演会申込ページの二次元コードです。
◎アトムサイエンスフェア実験教室申込ページの二次元コードです。
※二次元コードは広報紙15ページをご覧ください。

問合せ先:京都大学複合原子力科学研究所学術広報本部
【電話】072-451-2641

■古文書講座「岸和田藩の年貢のしくみ2」
江戸時代における岸和田藩の年貢のしくみについて、地元に残された庄屋文書を取り上げる第2弾です。
日時(各全5回):
・1班 10月2日~30日の水曜日
・2班 10月4日~11月1日の金曜日
場所:図書館2階視聴覚室
定員:各40人(定員になり次第締切)
資料代:200円
申込:希望する班・住所・氏名・電話番号を電話・ファックス・メールで

問合せ先:文化財保存活用室
【電話】072-433-7205
【FAX】072-433-7053
【メール】shiryoushitsu@city.kaizuka.lg.jp
ID:3073

◎ID番号の利用方法:市ホームページのトップページにある「広報かいづか」のバナーから出てくるID検索に番号を入れると該当ページを表示します

※参加費無料の場合は表記していません。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU