■マイナンバーカード
◯出張申請サポート
写真撮影(無料)と申請書作成のサポートをします。
国の定める本人確認書類をお持ちいただくと、ご自宅へカードを郵送できます。
日時・場所:
(1)2月9日(日曜日)・浜手地区公民館
(2)2月20日(木曜日)・山手地区公民館
いずれも午前10時~午後1時
持物:
・通知カード(お持ちの方)
・本人確認書類
◎ホームページの二次元コードです。
※二次元コードは広報紙7ページをご覧ください
◯日曜開庁(予約優先制)
日時:3月2日(日曜日)午前9時~正午
場所:保健・福祉合同庁舎1階
問合せ先:市民課
【電話】072-433-7094
ID:27811
■マイナ保険証
◯マイナ保険証とは
健康保険証の利用登録をしているマイナンバーカードのことで、医療機関などの窓口で提示することにより、健康保険証として利用できます。
ぜひご活用ください。
◯主なメリット
・過去に処方された薬剤などの情報共有ができる。
・窓口で限度額以上の支払いが不要。
・マイナポータルで受診履歴や医療費を確認できる。
対象:国民健康保険・後期高齢者医療被保険者
◯マイナ保険証をお持ちでない方
今お持ちの保険証の有効期限は、国民健康保険は令和7年10月31日、後期高齢者医療は令和7年7月31日までです。
有効期限が切れる前に、資格確認書をお届けします。申請は不要です。
◯マイナ保険証での受診が困難な方
高齢や障害などにより、マイナ保険証での受診が困難な方は、申請いただくことで資格確認書をお届けします。
◎ホームページの二次元コードです。
※二次元コードは広報紙7ページをご覧ください
問合せ先:保険年金課
【電話】072-433-7271
■スマホで簡単!おくやみ手続きナビ
身近な方が亡くなった後の市役所内の必要な手続きを調べることができるサービス「おくやみ手続きナビ」の運用を開始しています。
スマートフォンやパソコンなどから簡単な質問に答えていくだけで、必要な手続きを調べることができます。ご活用ください。
◎ホームページの二次元コードです。
※二次元コードは広報紙7ページをご覧ください
問合せ先:市民課
【電話】072-433-7375
■窓口の混雑状況がわかるようになりました
2月より、本館1階・2階の一部窓口の混雑状況が、リアルタイムで確認できるサービスを開始しました。
スマートフォンやパソコンで確認ができます。来庁時の参考としてご利用ください。
◎ホームページの二次元コードです。
※二次元コードは広報紙7ページをご覧ください
問合せ先:総務課
【電話】072-433-7073
◎市民課窓口は、引っ越しシーズンの3月・4月が特に混みあいますので、ご了承ください。
問合せ先:市民課
【電話】072-433-7371
<この記事についてアンケートにご協力ください。>