文字サイズ
自治体の皆さまへ

掲示板

21/43

大阪府貝塚市

■善意の寄付
ありがとうございました。
※詳細は広報紙9ページをご覧ください。

・12月のふるさと応援寄付は9,047件で2億7,186万7,210円でした。

■新しい町会の結成
※詳細は広報紙9ページをご覧ください。

問合せ先:魅力づくり推進課
【電話】072-433-7230

■公園墓地(三ケ山)無料小型バス運行
運行日:2月19日(水曜日)

◎運行時刻表(4往復)
《水間観音駅発》
・午前9時10分
・午前10時10分
・午前11時05分
・午後0時05分

《公園墓地発》
・午前10時
・午前10時55分
・午前11時55分
・午後0時55分

運行区間:水間観音駅⇔公園墓地管理事務所前

問合せ先:
・市民課
【電話】072-433-7280
・公園墓地管理事務所
【電話】072-447-2296
ID:27764

■Jアラートによる全国一斉情報伝達訓練
全国瞬時警報システム(Jアラート)と市内に設置している防災行政無線を連動し放送することで、正常に作動しているかを確認するものです。
日時:2月12日(水曜日)午前11時頃
放送内容:
・チャイム
・「これはJアラートのテストです」を3回
・「こちらは防災貝塚市です」
・チャイム

問合せ先:危機管理課
【電話】072-433-7392

■市役所内で弁当などを販売しませんか
4月1日以降の販売事業者を再度募集します。
申込:窓口・郵送・メール
締切:2月21日(金曜日)

◎ホームページの二次元コードです。
※二次元コードは広報紙9ページをご覧ください。

申込・問合せ先:総務課
【電話】072-433-7073
ID:34652

■非課税世帯対象 令和6年度貝塚市物価高騰対策給付金
支給対象:令和6年12月13日(基準日)時点で貝塚市に住民登録があり、令和6年度の世帯全員の住民税が非課税である世帯(世帯全員が課税者に扶養されている世帯は除く)の世帯主。
※該当世帯に18歳以下の児童がいる場合は、子ども加算分の支給あり。
※対象と思われる世帯の世帯主に市から文書を発送(2月17日予定)しますので、内容を確認の上対応してください。対象であるのに3月になっても文書が届かない方は、お問合せください。
支給額:
・1世帯あたり3万円
・子ども加算分は児童1人あたり2万円
期限:令和7年6月30日(月曜日)消印有効

問合せ先:物価高騰対策給付金担当(福祉総務課内)
【電話】072-433-7016(土曜日・日曜日・祝日除く午前9時~午後5時)
※コールセンターは2月10日から

■振込め詐欺や悪質商法などの電話に不安を感じませんか?迷惑電話防止装置を無料で貸出します
今使われている電話機に装置を接続するだけで、警察などが収集した迷惑電話(オレオレ詐欺・還付金詐欺など)を自動的に着信拒否できます。
ただし、発信者の電話番号を表示するサービス(ナンバーディスプレイなど)への加入が必要です。
対象:65歳以上(親族などからの代理申込可)
サイズ:
・縦8.6センチメートル
・横10センチメートル
貸出台数:11台(先着順)
貸出期間:1年間(貸出日の翌月1日から)
※貸出期間終了後、継続して使用を希望される方には引き続き装置を無料で貸出します。ただし、データ使用料が月額400円(税別)必要です。
申込用紙の配付:窓口・郵送・ホームページからダウンロード

配付・申込・問合せ先:危機管理課
【電話】072-433-7392

■貝塚市イメージキャラクターつげさん
全国のみなさんから年賀状をいただきました。ありがとうございます!これからも貝塚市のPRのため、ゆるーく活動していきますので、応援をよろしくお願いします!

問合せ先:魅力づくり推進課
【電話】072-433-7231

◎詳しくは、ホームページでご確認いただくか、お問合せください。参加費や費用などの記載のないものは無料です。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU