■市・府民税の申告
2月17日(月曜日)~3月17日(月曜日)午前8時45分~午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日除く)
1月1日現在、市内在住の方は、令和6年中(令和6年1月1日~12月31日)の所得を申告してください。
申告場所:市役所1階エントランスホール
(1)公的年金などを受給している方
確定申告が不要な方でも、市・府民税の申告が必要になる場合があります。
市・府民税の申告をしない方の所得控除は、「公的年金等の源泉徴収票」の記載内容のみの適用となります。
その他、扶養・社会保険料・生命保険料・医療費などの控除は、市・府民税の申告をすることにより、控除を受けられる場合があります。
(2)申告の必要がない方
・税務署へ所得税の確定申告をする方
・収入が給与のみで、勤務先から市に給与支払報告書が提出されている方
・収入が公的年金のみで、1の内容に当てはまらない方
・市内居住の親族に扶養されている方
問合せ先:課税課
【電話】072-433-7250
■軽自動車の譲渡時など廃車手続きは3月末までに
軽自動車税(種別割)は4月1日現在の所有者に課税されます。次の場合は3月末までに必ず廃車手続きをしてください。
(1)車・バイクを売却・譲渡・スクラップした
(2)盗難にあった・プレートを紛失した(警察への届出が必要)
廃車手続きをしないと引き続き軽自動車税(種別割)が課税されます。
◎廃車手続先
・原動機付自転車(125cc以下)、小型特殊自動車:市役所課税課
【電話】072-433-7254
・軽自動車(三輪・四輪):軽自動車検査協会(和泉市伏屋町1-13-3)
【電話】050-3816-1842
・自動二輪車(125ccを超えるもの):和泉自動車検査登録事務所(和泉市上代町官有地)
【電話】050-5540-2060
問合せ先:課税課
【電話】072-433-7254
■申告と納税はお早めに!
申告・納付期限:
(1)所得税など
3月17日(月曜日)
(2)消費税など
3月31日(月曜日)
(3)贈与税
3月17日(月曜日)
◎ホームページの二次元コードです。
※二次元コードは広報紙6ページをご覧ください。
問合せ先:岸和田税務署
【電話】072-438-1341
◎詳しくは、ホームページでご確認いただくかお問合せください。参加費や費用などの記載のないものは無料です。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>