文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ボックスー福祉・介護ー

30/54

大阪府阪南市

■阪南市障がい者相談員を紹介します
障がいのある人や家族の身近な問題について、相談・支援を行います。

相談を希望する場合は、まつのき園(【電話】072・471・6863)または市民福祉課にお問い合わせください。

問合せ:市民福祉課
【電話】072・489・4521

■フレイルを予防しましょう
年齢とともに心身の機能が衰え始める状態を「フレイル」といい、フレイルは「運動」「栄養」「口腔」「社会・心理」の4つの機能の低下によって起こります。
フレイルは生活の見直しや適切な対応により予防することができます。
また、本市で行っている介護予防教室などの情報が集約された「みちがえる手帳」の令和5年度版が完成しました。介護保険課、各地域包括支援センター、阪南市社会福祉協議会で配布していますので、教室に参加するなどしてフレイルの予防をしましょう。

問合せ:介護保険課
【電話】072・489・4526

■キャラバン・メイト養成研修の開催について[事前][申込制無料]
一緒に認知症の人にやさしいまちづくりをめざしましょう。
日時:6月19日(月)9時15分〜17時(8時45分から受け付け開始)
場所:市役所別棟第2会議室
内容:第一部「認知症の理解について」、第二部「キャラバン・メイトの役割と活動」
対象:本市在住または在勤で、認知症のボランティア活動に参加できる人、関心のある人
定員:50人
申込み:6月5日(月)までに各地域包括支援センターへ電話で

問合せ:
尾崎・東鳥取地域包括支援センター【電話】072・493・2304
西鳥取・下荘地域包括支援センター【電話】072・447・6428

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU