文字サイズ
自治体の皆さまへ

公民館

40/52

大阪府阪南市

※申し込みは9時から電話または来館で。記載のない限り費用は無料です。

8月休館日:毎週月曜日、11日(祝)

■尾崎公民館
◇子ども将棋広場
初心者・親子でも参加できます。事前申し込み不要です。
日時:8月6日(日)、10月1日(日)、13時~16時

◇昔ながらの夜店を体験しませんか「みなで夜店」
地域交流館・尾崎公民館・市民活動センターが一緒に夜店を開きます。
日時:8月27日(日)17時~20時
場所:地域交流館であい広場(雨天時は地域交流館体育施設/荒天中止)

◇今から、取り組もう!防災講座(全3回)
日時:
(1)8月30日(水)、
(2)9月6日(水)、
(3)9月13日(水)、10時~11時30分
内容:
(1)備えて安心!在宅避難のススメ、
(2)災害に備える「防災脳」を活性化、
(3)予測ができない地震に備える!もしものときのアクションプラン
対象:子どもから大人まで
定員:先着20人
申込み:8月4日(金)から

◇子ども将棋大会
日時:9月3日(日)13時~17時
対象:小学生
定員:先着16人
申込み:8月4日(金)から

■東鳥取公民館
◇人生100年時代!未来のための健康プロジェクト講座
▽第2回「知って“はつらつ”!ずっと元気で過ごすために」
日時:8月8日(火)13時30分~15時
内容:
(1)健康寿命の重要性について知る
(2)認知症について詳しく学ぶ
(3)介護について考える

▽第3回「介護の不安を解決!今から知る・今日から始める介護のそなえ」
日時:8月22日(火)13時30分~15時
内容:
(1)介護が必要なときについて学ぶ
(2)公的介護保険について学ぶ
(3)自助努力の必要性について考える

[いずれも]
定員:先着30人
申込み:各講座の前日まで

◇レコード喫茶in公民館
公民館に寄贈された約400枚のレコードからお好きなレコードを選んでください。ハンドドリップのコーヒー(1杯100円)を飲みながら、ご希望の曲をかけます。出入り自由です。少しの時間でもお立ち寄りください。
日時:8月27日(日)10時~11時40分

◇街角ピアノ イン 公民館
ストリートピアノのように自由にグランドピアノ(ヤマハG2E)の演奏を楽しみませんか?申し込み不要です。
日時:8月30日(水)10時~16時

◇男里川観察会
金熊寺(きんゆうじ)川と菟砥(うど)川の合流地点周辺で、川の生き物を観察してみませんか?講師から川の生き物についてのお話も聞けます。
日時:9月3日(日)9時~12時
講師:自然と本の会
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:先着30人
持ち物:タオル、水筒、虫取り網、生き物を入れる容器、虫よけスプレー、長袖・長ズボン・帽子・ぬれてもよい靴
申込み:8月5日(土)から
※集合・解散は東鳥取公民館で、片道30分以上歩きます。

■西鳥取公民館
◇子育てサークル参加者募集
笑顔で子どもと一緒に過ごしています。
たまひよっち/8月9日(水)、でんでんむし/8月29日(火)、さくらんぼ/9月1日(金)、キティママ/9月5日(火)、つくしんぼ/9月12日(火)

[いずれも]
10時~12時
※でんでんむしは材料費600円が必要です。

◇夏野菜で夏バテ対策
旬の野菜で夏バテに勝つ!実習形式ではなく、みんなで試食をします。
日時:8月23日(水)10時30分~12時
講師:高木哲男さん
定員:先着10人
費用:300円(材料費)
申込み:8月8日(火)から

◇エンゼルファミリー(障がいのある子どもの音楽療法)
音の出るおもちゃや楽器を通して、遊びながら音楽に親しみます。
日時:8月26日(土)、9月9日(土)、10時~11時30分
対象:子どもと保護者

◇ウミホタル観賞会
知ってますか?ウミホタルという「光る海の生き物」を。
日時:9月9日(土)18時~20時(悪天候中止)
講師:自然と本の会
定員:先着15組(一組4人まで)
費用:150円(4人までの保険代)
持ち物:ペットボトル、はさみ、できるだけ懐中電灯
申込み:8月6日(日)から

■尾崎・東鳥取・西鳥取公民館学習室を開放しています
日時:8月31日(木)まで
9時~22時(日曜日は17時まで/小中学生の利用は17時まで)
対象:小学生以上
※事前に空き状況を確認の上、お越しください。

問合せ:
中央公民館【電話】072-489-4544
尾崎公民館【電話】072-471-0531
東鳥取公民館【電話】072-471-0050
西鳥取公民館【電話】072-472-3188

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU