文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ボックスーその他ー

33/52

大阪府阪南市

■地域公共交通会議を開催します
傍聴を希望する人は、開始30分前から15分前までに会場へお越しください。
日時:8月7日(月)15時
場所:市役所3階全員協議会室
定員:先着10人
※会議の内容によっては、非公開になる場合があります。

問合せ:都市整備課
【電話】072・489・4535

■図書館協議会を開催します
傍聴を希望する人は、開始10分前までに会場へお越しください。
日時:8月17日(木)14時30分〜16時30分
場所:防災コミュニティセンター
定員:先着4人

問合せ:生涯学習推進室
【電話】072・489・4542

■就学義務猶予免除者などの中学校卒業程度認定試験
この試験は、国が実施する試験で、合格すると高等学校の入学資格を得ることができます。
申込み:9月1日(金)まで(消印有効)
試験日:10月19日(木)(開催場所/大阪府立労働センター)
※対象者・必要書類など詳細はお問い合わせください。

問合せ:学校教育課
【電話】072・489・4541

■創業塾を開催します
事業を開始するための心構えやビジネスプランの作成研修、融資制度や創業事例の紹介などを行います。
日時:9月2日(土)・9日(土)、9時〜16時
場所:阪南市商工会館
講師:高野淨(きよし)さん(中小企業診断士)
定員:先着30人
費用:2000円
申込み:阪南市商工会ウェブサイトからダウンロードまたは阪南市商工会窓口にある申込書に必要事項を記入の上、窓口へ(電話・メール・FAXも可)
※創業塾終了後も経営指導員による創業支援を創業まで実施します。

問合せ:阪南市商工会
【電話】072・473・2100

■泉州観光地域づくりセミナー
〜月間利用者数2億人 中国のSNS「RED」を使った情報発信〜(無料)
日時:9月4日(月)14時30分〜16時
場所:浪切ホール(岸和田市)
対象:泉州地域の事業者
定員:会場50人、オンライン50人(応募者多数の場合抽選、抽選結果通知は8月28日(月))
申込み:8月1日(火)〜25日(金)に下の2次元コード(本紙参照)から

問合せ:(一社)KIX泉州ツーリズムビューロー
【電話】072・436・3440

■救急救命講習会
〜AEDで救える命があります〜(体育協会主催)
日時:9月24日(日)9時30分〜14時30分(昼休憩含む)
場所:総合体育館
内容:AED講習会・心肺蘇生法
講師:日本赤十字社大阪府支部救急法指導員
対象:高校生以上
定員:先着10人
受講料:1700円(事務費含む)
申込み:8月4日(金)〜31日(木)

問合せ:総合体育館
【電話】072・471・5224

■阪南市老人クラブ連合会「演芸大会」(無料)
老人クラブ会員がカラオケや舞踊など、日頃の成果を発表します。発表終了後、お楽しみ抽選会もあります(抽選券の配布は14時30分まで/なくなり次第配布終了)。
なお、老人クラブでは新規会員を募集しています。仲間づくりを通して、生きがいと健康づくり、生活を豊かにする楽しい活動を行っています。
日時:8月25日(金)12時から(開場11時30分)
場所:サラダホール大ホール

問合せ:阪南市老人クラブ連合会事務局(社会福祉協議会内)
【電話】090・8122・1751

■ひとり親家庭の親などのための就業支援講習会受講生募集
◇パソコン初級ワードの基礎とエクセル3級「日商PCデータ活用」(全8回、日曜日)
日時:10月22日〜12月17日、10時〜16時
場所:高槻市立総合市民交流センター
定員:25人(応募多数時は抽選)
費用:8000円(教材費など)
申込み:8月22日(火)〜9月22日(金)にウェブサイトのメールフォームまたは往復はがきに必要事項を記入の上、大阪府母子家庭等就業・自立支援センターへ
※詳細はウェブサイトをご覧ください。

問合せ:大阪府母子家庭等就業・自立支援センター
【電話】06・6748・0263

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU