文字サイズ
自治体の皆さまへ

【クローズアップ2】令和4年度決算 たかつきの財政状況(2)

8/64

大阪府高槻市

■グラフで読み解く普通会計
令和4年度の普通会計の歳入、歳出の内訳です。前年度と比較して増減した主な理由をお知らせします。
※カッコ内は前年度比増減率を示す(%)。△はマイナス

◆歳入
1,467億3,934万円(前年度比35億8,638万円減↓)

▽Zaisei Point
(1)市税
個人市民税は、給与所得などが増加したことにより増加。固定資産税も、家屋の新築などにより増加したことで、市税全体が増加
(2)地方消費税交付金
個人消費の回復や物価上昇に伴い、地方消費税が増加となったことから、交付額が増加
(3)地方交付税
社会保障関係費の伸びに加え、臨時経済対策費の創設による追加交付などにより、普通交付税が増加
(4)国庫支出金
新型コロナや原油価格・物価高騰対策に係る交付金、住民税非課税世帯などへの臨時特別給付金に係る補助金は増加。子育て世帯への臨時特別給付金に係る補助金の減少により、前年度比では減少
(5)市債
芸術文化劇場整備やエネルギーセンター第一工場解体工事に係る事業債が減少

◆歳出(性質別)
1,450億4,063万円(前年度比9億5,527万円減↓)

▽Zaisei Point
(1)扶助費
前年度から実施している国の支援策である子育て世帯への臨時特別給付金の減少などにより、前年度比では減少しているものの、障がい者自立支援給付費などの社会保障関係経費は増加傾向
(2)投資的経費
事業進捗により、芸術文化劇場整備費が減少。高槻城公園整備や富寿栄住宅建て替えの経費が増加
(3)物件費
小・中学校教職員用パソコンなどの更新経費や電気・ガス料金などの高騰による公共施設管理経費が増加。新型コロナワクチン接種事業などの減少で前年度比では減少
(4)補助費など
新型コロナや物価高騰対策として、第3・4弾プレミアム付商品券の発行、8月から学年末までの小学校給食費の無償化や水道基本料金の4カ月分無償化を実施したほか、中学校給食費の恒久的な無償化などで増加
(5)繰出金
保険給付費の増加などにより、介護保険特別会計や後期高齢者医療特別会計への繰出金が増加

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU