文字サイズ
自治体の皆さまへ

第4回 三宅町「地域人権学習講座」

12/23

奈良県 三宅町

■『奈良町の歴史と文化を歩いて学ぶ』
日時:10月14日(土)10時~12時30分
場所:
・集合…近鉄奈良駅(行基菩薩前)
・解散…近鉄奈良駅
講師:井岡康時さん(奈良大学教授)

第4回人権講座は「奈良町の歴史と文化を歩いて学ぶ」をテーマにフィールドワークを行います。
案内してくださるのは、奈良大学教授の井岡康時さんです。
井岡さんは1954年生まれ。奈良県立同和問題関係史料センター所長を務め、現在奈良大学文学部史学科で日本近代史を担当されています。
奈良町は都が平城京から平安京に移った後、残った興福寺、東大寺、元興寺、春日大社の僧侶、神官、商人、職人の居住区として奈良町の原型が形成されました。
今日までの、1200年にわたる奈良町の人々の歴史や暮らしぶりについて歩きながら学んでいきたいと考えます。ぜひご参加ください。

問合せ:教育総務課(文化ホール内)
【電話】0745-44-2210

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU