文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(2)

4/18

奈良県 三宅町

■スマホで確定申告
・混雑した確定申告会場に行かなくても、スマホ等からe-Taxを利用すればご自宅で申告書の作成・送信が可能です!
・スマホ画面の案内に従い金額などを入力するだけで、簡単に申告書の作成ができます。
・スマホのカメラで給与所得の源泉徴収票を読み取ることで、給与所得の源泉徴収票に記載されている金額等を確定申告書作成コーナーへ自動反映させることができます。
・青色決算書・収支内訳書もスマホで作成可能。
・申告会場に行く時間も会場での待ち時間も不要!
・申告したデータはスマホに保存。いつでも申告内容を確認できます。
・確定申告期には、24時間いつでも利用可能!
スマホからの確定申告はこちら(※本紙二次元コード参照)

問合せ:桜井税務署
【電話】0744-42-3501

■無料相談のご案内
○人権相談・行政相談のお知らせ
相談は無料です。相談内容の秘密は厳守されますので、お気軽にご相談ください。
日時:1月18日(木)13時~15時
場所:保健福祉施設 あざさ苑 2階 和室
担当:人権擁護委員・行政相談委員
申込み:不要
内容:
・人権相談…人権擁護委員による人権問題に関する相談
・行政相談…行政相談委員による国などの行政機関に対する苦情、要望・意見に関する相談

問合せ:住民福祉課
【電話】0745-44-3073

○無料法律相談のお知らせ
令和5年度から奈良弁護士会の中南和法律相談センターによる無料法律相談所が開設されています。
相談は電話による事前予約制で、お一人(組)あたり30分の範囲で、計6名(組)の方まで受付が可能です。ぜひご利用ください。
なお、無料法律相談は年4回(5月、8月、11月、2月)、原則として第4火曜日に実施しています。
日時:2月27日(火)13時~16時
場所:保健福祉施設 あざさ苑 1階 会議室
予約方法:電話予約 先着6名(組)
受付期間:2月13日(火)~26日(月)まで平日9時30分~17時
※相談当日の予約はできません。
事前予約連絡先:奈良弁護士会 中南和法律相談センター係
【電話】0742-22-2035

問合せ:住民福祉課
【電話】0745-44-3073

■保険医療課からのお知らせ
○保険料(税)の納付証明書を送付します
令和5年1月から12月までの期間に納付された国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料について、1月下旬に納付証明書を送付します。
この証明書は、確定申告等において社会保険料控除の適用を受けるための参考書類となりますので、大切に保管してください。
送付対象者:
(1)普通徴収(現金納付、スマートフォン決済納付、口座振替納付)により納付された方
(2)普通徴収及び特別徴収(年金天引き)の両方により納付された方(普通徴収納付分の金額のみ記載)
なお、納付証明書は窓口でも交付できますので、希望される方は、本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)を持参のうえ、保険医療課(2)窓口にて申請してください。
※特別徴収(年金天引き)のみの方は、役場から納付証明書は交付できませんので、日本年金機構等の年金保険者が発行する証明書(公的年金等の源泉徴収)をご確認ください。

問合せ・申込み:保険医療課
【電話】0745-44-3074

○産前産後期間の国民健康保険税が免除になります
令和6年1月より、こども・子育て支援の拡充のため、産前産後期間の国民健康保険税の免除措置が開始されます。
対象者:三宅町国民健康保険の資格を有し、妊娠85日以降に出産した(出産予定の)方。
免除期間:
・出産(予定)日の属する月の前月から4カ月間。
・多胎妊娠の場合は、出産(予定)日の属する月の3カ月前から6カ月間。
ただし、免除期間のうち令和6年1月以前となる月の分については免除になりません。
免除額:免除期間における出産した(出産予定の)方の所得割額と均等割額の全額。
申請方法:出産(予定)日が確認できる書類(母子手帳等)と保険証をお持ちの上、保険医療課窓口までお越しください。

問合せ・申込み:保険医療課
【電話】0745-44-3074

■健康子ども課からのお知らせ
○申請は2月29日まで 子育て世帯生活支援特別給付金
食費などの物価高騰の影響を受けて損害を受けた低所得の子育て世帯に対し給付金を支給します。
申請が必要な方で、まだ申請がお済みでない方は、下記までご相談ください。
※この給付金は全国一律の国の制度です。
※今回の給付金を既に受取済みの方は対象外です。
※詳細は、ホームページをご覧ください。

問合せ・申込み:健康子ども課(あざさ苑内)
【電話】0745-43-3580

○服薬に不安や困りごとはありませんか? 個別おくすり相談
様々な症状に合わせて、医師から大事なおくすりの処方がされています。加齢とともに、なんの薬かわからない、飲み忘れなどにより薬の数が合わなくなってくる等、服薬に不安や困りごとを感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
お薬の専門家薬剤師による個別相談を実施します。
日時:1月25日(木)13時30分~15時30分
※要予約
※各個別相談時間は30分です。
申込期限:1月18日(木)まで
場所:あざさ苑相談室
対象者:三宅町内在住の高齢者やその支援者
持ち物:お薬手帳(無い場合は、病院で渡されているお薬の説明書)
※訪問相談等を希望される場合はご相談ください。

問合せ・申込み:健康子ども課
【電話】0745-43-3580

■〜三宅町を守る消防団〜消防団員募集!!
災害発生時には、若いあなたの力が必要です。災害に強いまちづくりに参加しませんか!

問合せ:総務課
【電話】0745-44-2001

■奈良労働局主催 合同企業説明会開催
入場無料・履歴書不要・服装自由
日時:2月6日(火)13時~16時
場所:りーべる王寺 東館5階 りーべるホール(北葛城郡王寺町久度2丁目2番1)
企業:25社出展(詳細はHPに掲載)
対象:
・2024年3月卒業予定者
・既卒3年以内の方、一般求職者

問合せ:NPO法人キャリア・サポートみらい
【電話】0742-24-3001

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU