文字サイズ
自治体の皆さまへ

生活安全ニュース -天理警察署より- 自転車は車両の仲間です!

7/19

奈良県 三宅町

自転車は幅広い世代が利用でき、環境にも優しい乗り物ですが、自転車による事故は後を絶たず、高額な賠償請求事案も発生しています。自転車に乗るときは、ヘルメットを着用し、自転車保険に入りましょう。

■自転車安全利用5則
(1)「車道が原則・左側を通行」・「歩道は例外・歩行者を優先」
・自転車は、歩道と車道の区別ある道路では、車道の左側を通行しなければなりません。
(2)「交差点では信号と一時停止を守って、安全確認」
・信号機の灯火に従って通行しましょう。
・「止まれ」の標識がある交差点では、自転車も必ず一時停止して左右の安全を確認しましょう。
(3)「夜間はライトを点灯」
・夜間は必ずライトを点灯し、自分の存在をアピールしましょう。
(4)「飲酒運転は禁止」
・自転車も絶対にお酒を飲んで運転してはいけません。
(5)「ヘルメットを着用」
・ヘルメットの着用が努力義務化されました。ヘルメットを確実に被り、頭部を保護しましょう。

■優良運転者等表彰申請のお知らせ
奈良県交通安全協会天理支部では、優良運転者などを選考し、秋の交通安全県民選動期間中に表彰します。
受付期間:5月10日(金)~31(金)
受付場所:奈良県交通安全協会天理支部
表彰を受けられる資格:
(1)天理警察署管内に住所を有する運転免許保有者
(2)自動車などの運転を継続して行っていること
表彰の種別・基準:
(1)支部表彰…6年以上無事故・無違反かつ運転免許停止処分を受けていないこと
(2)ベストドライバー顕彰…上級顕彰受賞後1年以上経過し、10年以上無事故・無違反であること
(3)その他…緑十字銅章及び近畿交通栄誉章など
申請手続:(1)窓口にある申請書、(2)申請日から1カ月以内に自動車安全運転センターが発行した無事故・無違反証明書、(3)運転免許証のコピーを添えて申請してください。

問合せ:
・天理警察署【電話】0743-62-0110
・天理警察署田原本警察庁舎【電話】0744-33-0110

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU