文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(2)

5/20

奈良県 三宅町

■令和6年度児童手当の現況届の提出は原則不要です
令和4年度の現況届からは、受給者の現況を住民基本台帳等で確認するため、児童の養育状況に変更がない場合は提出が原則不要となっています。
ただし、以下のいずれかに該当する方は、引き続き現況届を送付しますので期日までにご提出をお願いします。
(1)配偶者からの暴力等により、住民票の住所と異なる市区町村で児童手当を受給している人
(2)支給要件児童の戸籍がない人
(3)離婚協議中で配偶者と別居している人
(4)過年度(R2.R3年度)の現況届が未提出の人
(5)その他、市区町村から提出の案内があった人
※該当する方については、「現況届」をお送りしますので、三宅町健康子ども課へ提出してください。

○変更届の提出が必要な場合があります
現況届の提出が原則不要になることに伴い、変更届が必要な場合があります。該当の場合はご提出をお願いします。
・三宅町外に住民票がある配偶者や児童の住所が変わったとき
・婚姻や事実婚により、一緒に児童を養育していた配偶者がいなくなったとき
・児童を養育しなくなったこと等により、対象となる児童がいなくなったとき
・厚生年金→国民年金等、加入する年金がかわったとき
・受給者や配偶者が公務員になったとき
・その他、市町村から提出の案内があったとき

問合せ:健康子ども課(あざさ苑内)
【電話】0745-43-3580

■国民年金保険料には免除制度があります
所得が少ないときや失業などの事由があるときは、国民年金保険料の納付が免除・猶予される制度があります。
(1)本人、配偶者、世帯主それぞれの前年所得が一定額以下の場合や、失業などの事由がある場合は、国民年金保険料を全額か一部免除にできます。
(2)50歳未満の方で、本人、配偶者それぞれの前年所得が一定額以下の場合は、納付を猶予できます。
(3)学生で本人の前年所得が一定額以下の場合は、納付を猶予できます。
※付加年金又は国民年金基金に加入中の場合は、脱退となります。
申請時点から2年1カ月まで遡って免除申請ができますが、申請が遅れると、年金が受け取れないなどの不利益が生じる場合がありますので、速やかに申請してください。

問合せ:桜井年金事務所
【電話】0744-42-0033

■吉野川分水の通水が始まります
期間:6月1日(土)~9月20日(金)
上記期間中、大和平野地域への吉野川分水の通水が行われます。期間中の事故防止のため、下記事項に注意してください。
・通水期間中は、用水路・樋門(ひもん)・ゲート等の農業用水利施設にむやみに近づかないでください。
・水路内へ汚物、木片、石、ごみ、草等を投げ込まないでください。
・地域内の河川(曽我川、飛鳥川、寺川)は急激な流量の増減が予想されますので、水遊び、魚釣り、土木工事等は十分注意してください。

問合せ:
・大和平野土地改良区【電話】0744-22-2052
・奈良県食と農の振興部農村振興課【電話】0742-27-7452

■健康子ども課からのお知らせ
◆50歳以上の方が対象です(2年に1回) 前立腺がん検診
前立腺がんは、中高年男性に多くみられるがんです。近年の高齢化、食生活の欧米化と検査精度の向上による正確な診断により、日本人の前立腺がん患者数は増えています。
前立腺がんは、男性が最も気をつけなければいけないがんの一つであり、50歳以上の男性は特に気を付ける必要があります。
検診は血液検査(PSA)を行います。PSAとは、前立腺で特異的に作られるたんぱく質の一種で、健康な人の血液中にも存在します。しかし、前立腺の病気になると、血液中に流出し、PSAが増加するため、前立腺がんの可能性を調べるとともに、早期発見のための指標として用いられています。
ご自身の健康管理のために、是非、前立腺がんに関心を持ち、定期的にPSA検査を受けることが、前立腺がん対策の第一歩として大切です。
対象:三宅町に住民票を有する、50歳以上の男性
※2年に1回の受診となります。令和5年度に受診された方は受診できません。
検診実施機関:
・まつおかクリニックみやけ分院(三宅町伴堂418-1-1)
・国保中央病院(田原本町宮古404-1)
検査内容:問診、血液検査
受診料:1,500円
※受診を希望する方は、健康子ども課に来所してください。受診票を発行します。

問合せ・申込み:健康子ども課(あざさ苑内)
【電話】0745-43-3580

◆20歳、30歳及び40歳から74歳の方が対象です 歯周病検診
40歳から74歳の方を対象に歯周病検診を実施します。歯周病は、日本人の歯の喪失をもたらす主要な原因疾患であり、また、生活習慣との関係も注目されています。生涯にわたり、お口の健康を保つことは、全身の健康と豊かな高齢期を迎えるために大切なことです。ぜひ検診を受けましょう。
検診機関:磯城郡内指定歯科医療機関
検診内容:口腔内検査
検診受診時期:6月~翌年2月末日
※受付期間も同様です。
検診費用:無料
※検診内容以外の処置をされた場合は有料

○三宅町歯周病検診の受診を希望される場合は手続きが必要です。
・三宅町国民健康保険ご加入の方は、保険医療課へ
・三宅町国民健康保険以外にご加入の方は、健康子ども課へお申込ください。

問合せ・申込み:
・三宅町国民健康保険ご加入の方は
保険医療課【電話】0745-44-3074
・三宅町国民健康保険以外にご加入の方は
健康子ども課(あざさ苑内)【電話】0745-43-3580

◆6月4日~10日は「歯と口の健康週間」
令和6年度の標語は「歯を見せて 笑える今を 未来にも」です。
お口の健康を保つことは、全身の健康につながります。かかりつけ歯科医による定期的な検診を受けて、日頃のセルフケアを行い、歯と口の健康を守りましょう!
三宅町では、20歳・30歳・40~74歳の方を対象に、歯周病検診を行っていますので、かかりつけ歯科医をお持ちでない方は、この機会にぜひ受診しましょう。

問合せ・申込み:健康子ども課(あざさ苑内)
【電話】0745-43-3580

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU