11月13日・14日の2日間、近畿総合通信局と共同で防災訓練を実施しました。
この訓練は、南海トラフ地震などの大規模災害を想定し、有事の際に迅速に対応が取れるよう、必要な情報伝達手段の確保や災害対策本部の運営についての確認を行うことが目的です。
1日目は、山間地域で陸路が寸断された場合を想定し、陸上自衛隊のヘリコプターを用いた空路搬送訓練を実施。この訓練では、小中学校の校庭を利用してヘリコプターの着陸や、支援物資の積み降ろし、役場職員への引き渡しを行いました。
また、後期課程の生徒を対象に「電波教室」を開講。近畿総合通信局の職員の方が、災害時に無線機が重要な役割を果たすことについて解説し、生徒たちはデジタル簡易無線機を使った通話を体験しました。
2日目は、役場に災害対策本部を設置することを想定し、衛星携帯電話や防災無線を活用した、県への支援機器貸与の要請や各避難所との情報共有訓練を行いました。
その後、公民館で住民の方々を対象にデジタル簡易無線機やLPガス式発電機などの操作体験を行いました。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>