旧庁舎は、昭和11年に建設されて以降88年の長きにわたり行政の拠点として下北山村の発展を支えてきましたが、老朽化が進むとともに耐震性の問題等があり庁舎の移転が議論され、検討委員会や議会で検討した結果、遊休施設となった旧下北山小学校を改修して庁舎を移転することに決定し、令和5年度に改修工事に着手しました。令和6年3月には改修工事が完了し、その後関連備品の納入や各種システムの移設等を行い、令和7年1月5日に開庁式を迎えることができました。
開庁式には関係者24名が出席し、正面玄関でテープカットが行われた後、議場で式典が行われました。南村長の式辞に続いて、総務課長から工事経過報告が行われた後、改修工事を請け負った(株)森下組と設計・工事監理を請け負った(株)桝谷設計の代表2名の方へ感謝状が贈呈されました。その後、来賓者を代表して下北山村議会の栗本武平議長より新庁舎開庁にあたりお祝いのことばが述べられ式典が終了しました。
■新庁舎施設概要
▽施設の規模
庁舎棟
鉄筋コンクリート造 3階建(庁舎部分1・2階)
延床面積 1,180平方メートル(1・2階)
多目的ホール棟 延床面積 120平方メートル
倉庫棟 延床面積 62平方メートル
▽事業費
旧下北山小学校改修工事 542,765,000円
ランチルーム改修工事 20,966,000円
非常用発電機設置工事 54,345,500円
電話設備設置工事 4,311,120円
駐車場等整備工事 33,550,000円
実施設計及び監理委託業務 52,265,400円
ネットワーク構築・システム移設業務 66,358,912円
新庁舎関連備品購入費 57,910,490円
計 832,472,422円
▽財源内訳
庁舎建設基金 726,280,922円
地方債 92,800,000円
森林環境譲与税 12,780,600円
一般財源 610,900円
計 832,472,422円
※令和7年1月6日から新庁舎での業務がスタートしています。
■執務室への立ち入りについて
下北山村役場では、皆さんの大切な個人情報を守るため、役場庁舎執務室への職員以外の立ち入りを禁止させていただいております。
ご相談や打合せなどは、会議室・相談室で行わせていただきますので、1階の「総合案内」にお申し出ください。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>