文字サイズ
自治体の皆さまへ

カメラスケッチ(2)

2/25

奈良県十津川村

■新十津川町で開町134年記念式典
開拓先人の苦労と偉業に感謝と敬意
6月20日、北海道新十津川町の総合健康福祉センター「ゆめりあ」で、「令和6年戦没者・開拓物故功労者・消防殉職者追悼式」と「開町134年記念式典」が開催されました。
奈良県からは福谷健夫副知事、岩田国夫県議会議長など、十津川村からは小山手修造村長、中嶋大樹村議会議長などが参列しました。
式典では、明治時代に十津川郷から北海道へ移住し、現在では道内でも有数の穀倉地へと発展させた開拓先人たちの苦労とその功績に感謝と敬意を表して、参加者から献花が行われました。また、明治22年に当時の奈良県知事税所篤氏から、北海道への移住者に贈られた「告諭」が読誦されました。
小山手村長は祝辞において、「両町村の絆がさらに深まることを祈ります」と、目覚ましい繁栄を遂げた町民の皆さんへの敬意とお祝いの言葉を述べました。

■check!村立小・中学校のホームページ
学校活動の様子を紹介!
令和6年度リニューアル!
・十津川第一小学校
【HP】https://sites.google.com/e-net.nara.jp/totsukawa1-e
・十津川第二小学校
【HP】https://sites.google.com/e-net.nara.jp/totsukawa2-e
・十津川中学校
【HP】https://sites.google.com/e-net.nara.jp/totsukawa-j/

十津川村教育委員会事務局からのお知らせは、十津川村公式ホームページへ

■温泉ソムリエ認定セミナーin十津川村
「温泉の知識」と「正しい入浴法」で温泉をもっと楽しく
6月21日、ホテル昴(大字平谷)で「温泉ソムリエ認定セミナーin十津川村」(協力…温泉ソムリエ協会)が開催されました。
温泉ソムリエ協会の家元・遠間和広さんと師範インストラクター・金井茂幸さんを講師として、セミナーが行われました。村内温泉施設の関係者など、村内外から参加申し込みのあった39人がセミナーを受講し、全員が温泉ソムリエに認定されました。
◇「温泉ソムリエ」とは?
温泉ソムリエ協会が認定する資格で、「温泉の知識」と「正しい入浴法」を身につけた人に与えられます。

■check!温泉むすめ 温泉地の魅力を世界に!地域活性化プロジェクト
◇ファンの皆さまへ朗報!十津川 飛香(とつかわ あすか)ちゃんの『祭壇』設置!
「温泉むすめ」の十津川飛香ちゃんのお誕生日である6月28日、湯泉地温泉公衆浴場「滝の湯」に『祭壇』が設置されました!
祭壇が設置された初日にも、さっそくファンの皆さんが「温泉むすめ」のグッズを奉納しに十津川村を訪れていました。

◇ファンの皆さま!さらに朗報が…!
十津川飛香ちゃんの新規描き下ろし絵のパネル設置が決定!
続報は公式Xをチェック!!
@TotsukawaAsuka

◇「温泉むすめ」とは?「祭壇」ってなに?
株式会社エンバウンド様(東京都)の地域活性化メディアミックスプロジェクト「温泉むすめ」は、各地の温泉地に宿る神様という設定で誕生したキャラクター。「十津川温泉郷」の「十津川飛香」など、各地の温泉地をモチーフとしています。
「温泉むすめ」のファンの中で自然発生した、『奉納』という現象があります。各地で買い集めた「温泉むすめ」のグッズを、他の温泉地の「神様」にささげようとファンが持参するようになりました。そのグッズを納める場所が、『祭壇』と呼ばれています。

■源泉かけ流し温泉シンポジウム
温泉の知識と魅力を語り合う
6月22日、ホテル昴で「源泉かけ流し温泉シンポジウム」が開催されました。温泉業界の識者をゲストに招き、「良い温泉とは?」「皆さんの思う、源泉かけ流し温泉の条件とは?」「十津川温泉郷の良いところは?」「多くの人に十津川温泉郷に来てもらうには?」の4つのテーマで、意見交換を行いました。
温泉をよく知るゲストならではの視点で、源泉かけ流し温泉や十津川温泉郷がいかに貴重な温泉であるかなどのお話を聞くことができ、「源泉かけ流し宣言」20周年にふさわしいイベントになりました。
シンポジウムの様子は、後日、YouTubeの十津川村チャンネルで公開を予定しています。ぜひご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU