実施期間:1月23日(木)~29日(水)
■毎年1月26日は、「文化財防火デー」です
文化財防火デーの制定は、昭和24年1月26日に、現存する世界最古の木造建造物である法隆寺(奈良県斑鳩町)の金堂が炎上し、壁画が焼損したことに基づいています。
また、同年2月には松山城(愛媛県)の筒井門等3棟が、6月には松前城(北海道)の天守等2棟が焼失しています。
昭和30年の第1回文化財防火デー以来、毎年1月26日を中心に、文化庁、消防庁、都道府県・市区町村教育委員会、消防署、文化財所有者、地域住民等が連携・協力して、全国で文化財防火運動を展開しています。
■五條消防署の取り組み
文化財防火運動実施期間中は、大切な財産を守るため、文化財へ立入検査を実施します。
また随時、消防車両にて巡回広報を実施し、文化財所有者及び管理者その他の関係者だけでなく、近隣住民の方々と協力し、防火・防災体制の充実・強化の確立と防火・防災意識の高揚に努めます。
「皆さんも、貴重な文化財を火災、震災その他の災害から守り、後世に受け継ぐためにも文化財保護に対する関心を高めましょう!」
問合せ:奈良県広域消防組合 五條消防署予防課
【電話】0747-22-3310
<この記事についてアンケートにご協力ください。>