文字サイズ
自治体の皆さまへ

カメラスケッチ

6/22

奈良県十津川村

■令和7年二十歳を祝う会
1月3日、住民ホール(大字小原)で20歳を迎える人を対象とした「令和7年二十歳を祝う会」が行われました。平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの20人が出席しました。
記念講演では、「怒られ力~新社会人は打たれてナンボ!」と題して、落語家の桂福丸さんにご講演いただきました。

◇二十歳代表謝辞(要旨)
大谷 理貴さん
十津川村は、豊かな自然と深い歴史、そして人と人との繋がりを大切にしてきた村です。私たちはこの美しいふるさとの中で、多くの学びや経験を積みながら成長することができました。村の伝統や文化、地域の支え合いの心は、これからの人生においても、私たちの誇りであり、支えとなることでしょう。
二十歳を迎え、大人としての第一歩を踏み出す私たちは、これから多くの責任を担いながら、新しい挑戦をしていくことになります。容易な道ではありませんが、これまでに培ってきた経験や周囲の支えを糧に、これからも自分たちらしい未来を切り拓いていきます。そして、社会や地域に貢献できる人間として成長していくことをここに誓います。

■第71回十津川村駅伝大会
1月12日、第71回十津川村駅伝大会が開催されました。コースは上野地(上野地バス停)から重里(旧西川中学校)までの計8区間37.6キロメートル。当日は、村内の部に16チーム、オープンの部に8チームの合計24チームが出場しました。沿道からの温かな応援を受けて、選手たちが懸命にタスキをつなぎました。今大会は、四村Aチームが見事な3年連続の優勝を果たしました。
「四村A3連覇!おめでとうございます!」

■体協50周年記念十津川剣道大会
中高生の剣士たちが正々堂々の試合
12月21日、体育文化センター(大字湯之原)で十津川村体育協会50周年記念令和6年度十津川剣道大会が開催されました。
村外から奈良県立添上高等学校と奈良市立三笠中学校を迎え、村内の中・高校生との個人戦・団体戦が行われました。試合は正々堂々とした態度で展開され、閉会式後は『交剣知愛』(剣道を通じて相互理解をし人間形成を知ること)の精神で合同稽古が行われました。

■令和7年十津川村消防出初式
地域の防災に尽力された消防団員に表彰状
1月13日、体育文化センター(大字湯之原)で「十津川村消防出初式」が開催されました。また、17日には野迫川村で「奈良県消防協会南吉野支部連合出初式」が行われました。式典では、消防団員の表彰などが行われました。各表彰を受けた皆さんをご紹介します(敬称略・順不同)。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU