■耐震診断・耐震改修
◇耐震診断
対象住宅:
・町内の木造住宅のうち、昭和56年5月31日以前に着工されたもの
・延床面積が250平方メートル以下でかつ、階数が2以下のもの(地階除く)
費用:町が診断費用(5万円)を負担(個人負担なし)
募集戸数:1戸(先着順)
締切:11月29日(金)まで
※耐震診断を受ける前に、申込手続が必要です。他にも各種要件がありますので、詳しくはお問い合わせください。
◇耐震改修
対象住宅:町内の木造住宅のうち、昭和56年5月31日以前に着工されたもの
対象工事:
・改修工事前の構造評点1.0未満のものを改修工事後の構造評点1.0以上の数値となる改修工事
・改修工事前の構造評点0.7未満のものを改修工事後の構造評点0.7以上の数値となる改修工事
・改修工事完成及び関係書類提出を令和7年2月28日までに完了できるもの
費用:50万円以上の耐震改修工事に要した費用の23%。ただし、その額が20万円未満の場合は20万円とし、50万円を超える場合は50万円を限度とします。
募集戸数:1戸(先着順)
申込受付:10月31日(木)まで
※工事契約の締結前に申込手続きが必要。申込時には耐震診断の結果の写しが必要。(他にも各種要件がありますので、お問い合わせください。)
問合せ:暮らし環境整備課(香束庁舎)
【IP直通電話】39-0402
■明日香養護学校 体験学習・教育相談・学校見学会
◇第1回体験学習
対象:肢体不自由を有する年長児・小学6年生・中学3年生とその保護者・担任、病弱教育対象の中学3年生とその保護者・担任
日時:
[肢体不自由教育部門]
(小学部)6月12日(水)13時20分~16時
(中学部)6月19日(水)13時20分~16時
(高等部)6月26日(水)13時20分~16時
[病弱教育部門]
(高等部)6月26日(水)13時20分~16時
締切:5月31日(金)(必着)
※開催日を変更する場合があります。ご了承ください。
◇教育相談
事前にお電話でお申し込みください。相談日はご希望により調整します。(土・日・祝日は除く)
内容:
・肢体不自由を有する幼児児童生徒の就学や在宅訪問教育について
・病弱教育対象の生徒の進学に関する相談について
・児童生徒の指導・支援について
◇学校見学会
日時:5月末(予定)(詳細は決まり次第ホームページに掲載)
内容:
・本校(病弱教育部門・肢体不自由教育部門)の概要説明
・児童生徒が授業を受けている様子の見学
※学校の概要・詳細は、ホームページ参照(「明日香養護学校」で検索)
※申し込み締切は5月31日(金)必着です。尚、開催日を変更する場合があります。ご理解ご協力をお願いします。
問合せ:奈良県立明日香養護学校
明日香村川原410
【電話】0744-54-3380(教育支援部 担当辻)
■学芸職員は語りたい
~吉野の小話、よもやま話を開催~
日時:6月21日(金)19時~20時(予定)
場所:吉野町中央公民館 第3研修室
内容:明治の大峯奥駈道―松浦武四郎とアーネスト・サトウの記録から―
費用:100円(資料代)
申込み:不要(当日、直接会場へお越しください)
備考:資料館のYouTubeチャンネルでのライブ配信も予定しています。
第2回(8月予定)開催案内は、広報8月号でご案内予定です。
問合せ:産業観光課
【電話】32-3081
■有害鳥獣駆除対策
◇有害鳥獣捕獲頭数(3月分)
ニホンジカ 14頭
イノシシ 2頭
令和5年度 累計251頭
問合せ:暮らし環境整備課農林振興室
【NTT電話】35-7538【IP直通電話】39-0402
■膠原病 医療後援会and医療相談会
日時:6月30日(日)(受付)12時~/(医療講演)13時10分~/(医療相談)14時10分~15時
場所:奈良県社会福祉総合センター 5階大会議室
内容:(講演・相談)奈良県立医科大学名誉教授 総合医療学講座 西尾健治先生
(詳細は決まり次第ホームページ等にてお知らせします。)
対象:膠原病患者、家族、医療従事者など
費用:無料
申込み:前日までに電話・FAX・ホームページお問い合わせ欄から要申込
定員:0名
※当日はマスク着用の上、各自感染対策にご留意お願いします。
問合せ:全国膠原病友の会奈良支部
【電話】0745-31-2980(所谷)
■正社員就職をご希望の方へ
ハローワーク下市では、吉野、五條地域の多くの優良企業の皆様から正社員求人のお申し込みがあります。
今こそ正社員就職の絶好のチャンスです!ぜひ一度、ハローワーク下市をご利用ください。
問合せ:ハローワーク下市求人・職業相談部門
【電話】0747-52-3867
■救急現場利用の実証事業
◇マイナンバーカードの有効活用
総務省消防庁の「マイナンバーカードを活用した救急業務の迅速化・円滑化に向けた実証事業」に奈良県広域消防組合が選定され、5月中旬より順次開始します。この実証事業は、救急現場で傷病者のマイナンバーカードから医療情報を取得し、救急活動の迅速化・円滑化を図ることを目的としていますが、傷病者ご本人等の同意が得られた場合に実施しますのでご協力をお願いします。
◇実証事業できる対象
救急隊が必要と判断し、以下の条件を満たした場合のみ実施対象となります。(重篤な症状等のため、傷病者から同意を得られない場合等の対応は、現在総務省消防庁において調整中です。)
(1)傷病者がマイナンバーカードを所持していること
(2)健康保険証の利用登録をしていること
(3)傷病者等の同意が得られること詳しくは組合のホームページへ
※実証事業を行う具体的な期間等は決定次第ホームページを更新します。
問合せ:奈良県広域消防組合消防本部警防部救急課
【電話】0744-26-0116
<この記事についてアンケートにご協力ください。>