文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(2)

19/29

奈良県吉野町

◆林業退職金共済制度(林退共)へ加入しませんか
林退共は林業界で働く方のために国が作った退職金制度です。事業主が、従事者の働いた日数に応じて掛金となる共済証紙を共済手帳に貼り、その従事者が林業界をやめたときに林退共から退職金を支払うという、いわば林業界全体の退職金制度です。
・掛金は、税法上について、法人では損金、個人企業では必要経費となります。
・掛金の一部を国が免除します。
・雇用事業主が変わっても退職金は企業間を通算して計算されます。

◇事業主の皆さんへ
・共済証紙は労働日数に応じて適正に貼付してください。
・共済手帳を所持している従事者が林業界を引退するときは、忘れずに退職金を請求するよう指導してください。

問合せ:独立行政法人勤労者退職金共済機構林業退職金共済事業本部
【電話】03-6731-2889

◆事業主の皆さんへ 労働保険年度更新のご案内
令和6年度労働保険(労災保険・雇用保険)の下記期間中の申告・納付をお願いします。電子申請の利用または郵送による提出が可能です。
年度更新期間:6月3日(月)~7月10日(水)
※令和6年4月1日付で、労災保険率などが一部改定されていますので、令和6年度概算保険料算定時はご注意ください。

問合せ:奈良労働局総務部 労働保険徴収室
【電話】0742-32-0203

◆女性の権利ホットライン
◇弁護士による臨時無料電話相談
離婚や家族に関する問題、労働・相続・消費者・事業問題、LGBTのことなど、分野を問わずに相談できます。
日時:6月24日(月)10時~16時
相談電話番号:【電話】0742-22-6947

問合せ:奈良弁護士会
【電話】0742-22-2035

◆記事の訂正(5月号)
学校跡地事業掲載ページに一部誤りがありました。(11ページ掲載)
ここに訂正しお詫びします。

◇訂正箇所
〈応募について〉→〈事業上の注意点〉→〈地域住民への配慮・町内の小中学生への説明〉部分
正:基本協定締結後
誤:基本協定締結前

問合せ:政策戦略課公民連携室
【電話】32-3081

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU