文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康・福祉に関するお知らせ(4)

11/29

奈良県吉野町

◆第53回シニア県展開催
作品創作をとおして、高齢者の積極的な社会参加と生きがいづくりを推進するとともに、高齢者の社会・文化活動について一層の普及啓発を図るため、次の要領にて開催します。
開催日時:8月31日(土)~9月4日(水)9時30分~16時
開催場所:大和高田市文化会館(さざんかホール)展示ホール
出品資格:県内在住で昭和41年4月1日以前に生まれたアマチュア
出品部門:日本画、洋画、書、工芸(手芸)、写真〈5部門〉
出品作品:出品者により創作されたもので、1部門につき1人1点までとし、未発表のものに限る。
出品手数料:1点1,000円
出品申込み:7月19日(金)までに長寿福祉課まで申し込んでください。申込書は長寿福祉課で配布しています。※第53回シニア県展の出品要領は、申込時にお渡しします。

問合せ:
(福)奈良県社会福祉協議会すこやか長寿センター【電話】0744-29-0120
または長寿福祉課【NTT電話】32-8856【IP直通電話】39-9078

◆中途失明者等生活訓練の希望者募集
奈良県では中途失明者等の視覚障がい者に対して、自立生活に必要な各種訓練を行い社会参加の促進を図るため、「中途失明者等生活訓練事業」を実施します。
訓練を希望される方は、締切日までに長寿福祉課までご連絡ください。申込者が予定人数を上回った場合は、新規受付の方の優先とします。
対象:県内在住で在宅の重度の視覚障がい者
訓練内容:自宅に指導員を派遣して訓練、指導を行う。
(1)歩行訓練
(2)コミュニケーション訓練
(3)日常生活動作訓練
(4)パソコン等情報支援機器の操作に関する訓練
(5)その他対象者の生活に必要な助言、指導
費用:無料(教材等は実費となることがあります。)
締切日:6月21日(金)

問合せ:長寿福祉課
【NTT電話】32-8856【IP直通電話】39-9078【FAX】32-4690

◆令和6年度第1回介護者のつどい
日時:6月26日(水)10時~11時30分
場所:丹治130番地の1吉野病院併設健やか一番館3階健やかサロン
対象:介護をしている方、介護経験のある方介護や物忘れ等、不安や悩みがある方など
内容:
・軽いレクリエーション~牛乳パックで小物入れづくり~(45分以内)
・茶話会(自己紹介・介護をしていて大変なこと〔だったこと〕について/知りたいこと、悩んでいることなど〔情報交換〕)
締切:6月21日(金)
参加費:無料
申込方法:電話にてお名前、連絡先をお伝えください。
吉野町地域包括支援センター(長寿福祉課内)
【NTT電話】32-8856【IP直通電話】39-9078

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU