◆浄化槽をご使用の皆様へ
◇清掃は
・毎年1回以上、町長の許可を受けた浄化槽清掃業者で行ってください。
※全ばっき方式の既存単独処理浄化槽にあっては、おおむね6か月ごとに1回以上。
・浄化槽の機能を維持するため、スカムや汚泥を引き抜き、付属装置等を洗浄し掃除します。
問合せ:暮らし環境整備課 環境対策室
【電話】32-9024
◇保守点検は
・毎年3回以上、県の登録を受けた浄化槽保守点検業者に委託して実施してください。
・保守点検業者等の維持管理に関するお問い合わせは、奈良県景観・環境総合センターまでご連絡ください。
浄化槽の保守点検の主な内容:
・消毒剤の点検補給
・汚泥の調整移送
・ブロワの点検
・機能の診断
・水量、水質の測定
問合せ:奈良県景観・環境総合センターまで
〒633-0062 桜井市粟殿1000
【電話】0744-47-3805
◇11条検査は(水質検査等)
問合せ:一般社団法人 奈良県環境保全協会
〒635-0095 大和高田市大中18-4 YBBビル2F
【電話】0745-22-5161
◆家庭でできる排水対策は…
川や湖をきれいにするために、私たちが家庭でできることを実施し、身近なところから汚れの原因となるものを流さないように心がけましょう。
◇台所
流し台:
・ごみはこまめに取り除く。
・排水口には水切り袋や使えなくなったストッキングなど細かい網をつかう。
食用油:使った食用油(植物油)は吉野町内にある回収ボックスに出す。(ごみの減量、水質保全につながります。)
調理:
・料理は食べきれる量を作る。煮汁は工夫して使い切る。
・米のとぎ汁は庭や植木にまく。
・調理くず・食べ残しは肥料にする。
食器洗い:鍋・食器のよごれは古新聞や、ゴムべらなどでふき取ってから洗う。
◇洗濯
洗剤:
・洗剤は適正に使用する。
・計量スプーンなどで量って適量を使う。
・洗剤は自然にかえりやすいものを使う。
◇地域
水路:身近な水路や河川を定期的に掃除する。
◆井戸水等を公共下水道に排出する場合は届け出が必要です
ご家庭や工場・事業所等で井戸水(地下水)、雨水利用水など水道水以外の水をご使用の方で、排水を公共下水道に排出する場合は、下水道使用料を納めていただく必要があります。まだ「公共下水道使用開始届」を提出していない方は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
※この届出がなく、使用料の徴収を免れた場合には、過料に処せられる場合がありますので、ご注意ください。詳しくは、お問い合わせください。
問合せ:暮らし環境整備課(香束庁舎)
【電話】35-7538
◆し尿くみとり業務休業
8月12日(月)~15日(木)の4日間、休業といたします。
ご了承ください。収集開始は16(金)からです。
※休業前は大変込み合います。余裕をもってご連絡ください。
問合せ:暮らし環境整備課 環境対策室
【電話】32-9024
<この記事についてアンケートにご協力ください。>