文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのできごと

59/61

奈良県天理市

■8/17・18ミニ柳灯会
毎年9月に柳本町で開催されているライトアップイベント「柳灯会」。そのPRのため、天理駅前広場コフフンで「ミニ柳灯会」が開催されました。当日は、多くの駅利用者が足を止めその幻想的な灯に包まれたコフフンの景色を眺め楽しんでいました。

■8/4 天理市バスケットボールクリニック
プロバスケットボールチーム「バンビシャス奈良」によるバスケットボールクリニックが総合体育館で開催され、天理中学校男子18人、西中学校女子15人、南中学校男子14人の計47人が参加しました。バンビシャス奈良の古牧昌也選手・石井峻平選手による指導のもと練習が行われ、最後は実践形式のミニゲームが行われました。

■台湾レスリング部と国際交流
2009年から6度、奈良県レスリング協会選抜チームが台湾へ遠征し、安康(アンカン)高校と交流試合を行ってきました。今回、安康高校と達觀(ダガン)中学レスリング部の選手、監督25人が初めて天理市を訪問しました。滞在期間中は天理高校レスリング部との合同練習が行われました。

■天理ジャガーズ全国大会出場
6月25日に開催された「高松宮賜杯第67回全日本軟式野球大会近畿ブロック予選会」において、天理ジャガーズが代表権を勝ち取りました。(5大会ぶり2回目の全国大会出場)
同チームの選手たちが市役所を訪問し、9月30日から岩手県で開催される全国大会への出場報告会を行いました。

■天理高校軟式野球部全国大会出場
8月1日及び2日に開催された「第68回全国高等学校軟式野球選手権近畿大会」において、天理高校軟式野球部が優勝を飾りました。(2018年以来、5年ぶり17回目の全国大会出場)同チームの選手たちが8月16日に市役所を訪問し、8月24日から兵庫県で開催される全国大会への出場報告会を行いました。
全国大会の結果は準優勝!!おめでとう!!

■9/4 企業版ふるさと納税奈良中央信用金庫
スポーツと天理の豊かな自然、歴史、文化資源を掛け合わせ新たな観光を提案する「天理市スポーツツーリズム事業」の支援のため、昨年度に引続き、奈良中央信用金庫から企業版ふるさと納税制度を活用した寄附をいただきました。
同事業については、合同会社ラビッツ(愛知県)、株式会社RUNWAYS(東京都)からも企業版ふるさと納税制度を活用した寄附をいただきました。

■8/9 ピップ株式会社圧着レッグウェア「スリムウォーク」寄贈
南六条町に事業所を構えるピップ株式会社から、子育て支援・女性活躍支援・物価高騰対策として「スリムウォークリカバリーレギンス」約2,000足を寄贈いただきました。ピップ株式会社の松浦社長は「女性が幸せに過ごせるように、商品を通じて少しでも笑顔になってもらいたい」と話しました。頂いた商品は、健康支援として出生届出後面談時に産婦へ、また男女共同参画推進講座の受講者などに配布されます。今回の寄贈には、株式会社官民連携事業研究所の働きかけがありました。

■9/9 豊田町一丁目落語会
豊田町「一丁目町内会」主催の落語会が9日、豊田町公民館で開催され、約40人の来場者が集まりました。来場者は「子供落語」をはじめとする総勢6人の落語家による様々な演目に聞き入り、会場に笑い声が響きました。

■8/27 ドッヂボール日本代表とプレー!
8月27日、山の辺小学校体育館で「ドッヂボール体験会」が行われました。体験会には、ドッヂボール日本代表の岩田晴世選手、前川裕史選手らが招かれ、大人から子どもまで約60人が参加。上達のコツを学びつつ楽しくプレー!体験会を主催した山の辺校区スポーツ振興会の大塚さんは「大人から子どもまで、代表レベルを体験して欲しかった。」と話し、子どもたちは、もう1回、もう1回と夢中になっていました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU