文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔市民のひろば〕くらし・環境

35/58

奈良県天理市

■市税・国民健康保険料夜間納付相談
日時:12月7日(木)20時まで
☆当日は庁舎東側玄関から入ってください

▼固定資産税・市県民税・軽自動車税納付相談
場所:市役所2階 収税課

問合わせ:収税課
【電話】内線202・205

▼国民健康保険料納付相談
場所:市役所1階 保険医療課
持ち物:保険証、顔写真付きの身分を証明するもの

問合わせ:保険医療課 保険料係
【電話】内線709・710・725・726

■市税のおしらせ
12月25日(月)は固定資産税・都市計画税(3期分)の納期限です。
〜納期内の納付に協力ください〜
▼口座振替を利用の皆さんへ
市税を確実に引落しできるよう、振替日(納期限の日)前に預貯金残高の確認をお願いします。残高不足などで振替ができなかった場合は、納付書を送付しますので金融機関などで納付してください(再振替はできませんのでご了承ください)。
納期限を過ぎて督促状を発送した後は、督促手数料や延滞金が発生します。

問合わせ:収税課
【電話】内線203・204

■国民健康保険料の「納付済証明書」を送付します
令和5年1月1日から令和5年12月31日までに納付いただいた国民健康保険料の年間納付済額を、納付義務者(世帯主)の人へ、令和6年1月下旬にハガキでお知らせします。
納付済額は年末調整や確定申告の際に社会保険料控除の対象となりますので、必要に応じて利用ください。(申告の際に通知書などの添付は不要です)
年末調整などで早めに納付済額の確認が必要な人は、証明書にかわる書類を先立って送付しますので問合わせください。
☆個人情報保護の観点から、納付済額は電話でお答えできません

問合わせ:保険医療課 保険料係
【電話】内線709・710

■マイナンバー休日及び夜間窓口(予約制)
日時:
・12月3日(日)9時〜12時
・12月7日(木)20時まで
☆当日は庁舎東側玄関から入ってください
場所:市役所1階 市民課
内容:マイナンバーカードに関する申請・交付などの受付

申込み・問合わせ:平日の開庁時間中に市民課
【電話】内線854・855

■「せやろがいおじさん」と並河市長記念対談会及びなんでも相談会
様々な専門職(弁護士や司法書士、社会福祉士など)がチームを組んで法律や福祉など困っていることや悩んでいることについての無料相談を行います。
日時:1月27日(土)/9時30分開場
午前の部…10時〜12時
午後の部…13時〜16時
場所:やまのべホール
内容:
午前の部…「せやろがいおじさん」と並河市長記念対談会など
午後の部…なんでも相談会
費用:無料
申込み:不要

問合わせ:社会福祉協議会
【電話】61-2200

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU