文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔市民のひろば〕図書館へようこそ

40/58

奈良県天理市

【新着】一般書
『ヒトラーの馬を奪還せよ-美術探偵、ナチ地下世界を往く-』
アルテュール・ブラント/著、安原和見/訳(筑摩書房)
オランダの美術調査員である著者の元に1枚の写真が届いた。そこには、かつてナチス総統官邸に置かれていた傑作ブロンズ像「ヒトラーの馬」が写っていた。しかし像は、ソ連軍によって官邸と共に爆破されたはずであった。贋作なのか?それとも戦火の中、密かに持ち出されていたのか?著者は幻の馬の追跡を続け、ついに謎の所有者に出会う…。

・宗教の起源 ロビン・ダンバー
・異邦人のロンドン 園部哲
・家族と厄災 信田さよ子
・日本史を支えてきた和紙の話 朽見行雄
・朝おやつ 甲斐みのり
・長沢蘆雪 長沢蘆雪・画
・最年少名人への道 朝日新聞将棋取材班
・エレファントヘッド 白井智之
・ようこそ、ヒュナム洞書店へ ファン・ボルム
・アウシュヴィッツを泳いだ男 ルノー・ルブロン

【新着】児童書
『その絵ときたら!-新しい絵本の時代をつくったコールデコット-』
ミシェル・マーケル/文、バーバラ・マクリントック/絵、福本友美子/訳(ほるぷ出版)
19世紀の英国に生まれたランドルフ・コールデコットは、絵を描くことが大好きだった。生き生きと元気いっぱい、今にも動きだしそうな絵を描く彼のもとに、子どもの絵本をつくる仕事がまいこんだ。楽しい絵が物語をすすめていく、こんな絵本はだれも見たことがなかった…。絵本の歴史を変えた巨匠の伝記。

・クリスマスマーケット 降矢なな絵
・お茶碗のごちそう 于虹呈(うこうてい)絵
・さようならプラスチック・ストロー ズユェ・チェン絵
・世宗(セジョン)大王をさがせ チョン・ジユン絵
・アマゾンのふしぎな森へようこそ! 南研子
・起業家になりたい!~自分でつくる未来の仕事~ 熊野正樹・監
・ずかん根っこ 大山卓爾・監
・ピースケのいえで たかどのほうこ
・モノクロの街の夜明けに ルータ・セペティス
・夢みるピーターの七つの冒険 イアン・マキューアン

■年末年始の休館と長期貸出のお知らせ
年末年始の休館:12月28日(木)〜1月4日(木)
☆年末年始の休館期間中は、天理駅前の返却ポストは利用できません。文化センター南側1階の返却ポストを利用ください。
長期貸出の受付期間:12月14日(木)〜27日(水)
貸出:1人10冊3週間まで

問合わせ:市立図書館
【電話】63-0739
☆月曜日及び祝日は休館

図書館を初めて利用する時は、現住所・生年月日がわかるもの(免許証・保険証など)を持参ください。

■今月のイベント
▼いっしょにあそぼう!―わらべうたと絵本―
日時:12月7日(木)
(1)6カ月~1歳の子どもと保護者 10時~10時20分
(2)1歳~3歳の子どもと保護者 10時40分~11時10分
場所:図書館 おはなしの部屋
定員:各回10組(申込み不要)

▼子どもに対するおはなし会
日時:12月9日(土)・24(日)
4歳~小学1年 10時30分~11時
小学2年~ 11時10分~11時40分
場所:図書館 おはなしの部屋
定員:各回20人(申込み不要)

問合わせ:市立図書館
【電話】63-0739【FAX】63-3911

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU