文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔市民のひろば〕イベント・講座

28/56

奈良県天理市

■市制70周年記念事業「2024年へのメッセージ」を展示します
日時:5月27日(月)〜6月7日(金)
場所:市役所1階 市民ホール
内容:市制50周年記念に設置されたタイムカプセルが5月26日に開封されます。20年間保管されていた当時の園児たちが描いた絵や寄せ書きを展示します。
☆市民の皆さんから募集した「20年先へのメッセージ」ハガキは、5月末受取人宛に郵送されます

問合わせ:総合政策課
【電話】内線465・466

■第28回ふる里ウォッチング〜ホタルの観察会〜
日時:6月8日(土)19時15分〜21時/18時45分受付
☆小雨決行
場所:布留川(市役所正面玄関前集合)
対象:小学生以上
☆子どもだけでの参加はできません
☆ホタルの持ち帰りはできません
持ち物:懐中電灯、歩きやすい服装
☆虫よけスプレーは使用しないでください
申込み:事前申込み不要、当日参加可能

問合わせ:環境政策課
【電話】内線269

■中学校教科書展示会
日時:6月14日(金)〜7月12日(金)9時〜17時
場所:
・教育総合センター(土・日曜日は休館)
・市立図書館(月・第4金曜日及び祝日は休館)

問合わせ:
教育総合センター【電話】63-0316
まなび推進課【電話】内線520

■第53回シニア県展(県高齢者美術展)作品募集
▼作品出品
対象:県内在住で昭和41年4月1日以前に生まれたアマチュアの人
部門:日本画・洋画・書・工芸・写真(出品者により創作されたもので、1部門につき1人1点まで、未発表のものに限る)
☆写真は、額装を含まないで、長辺50センチ以上、90センチ以内の単写真とします
出品料:1点1、000円
☆振込み手数料は別途出品者負担
出品方法:出品料を指定の口座に振込み、振込受付書などを「出品申込書」の裏面に貼付したうえで、申込みください
☆出品申込書は介護福祉課に設置
振込先名義及び口座番号:南都銀行 神宮前支店 普通 2075775 奈良県社会福祉協議会すこやか長寿センター

申込み・問合わせ:6月3日(月)〜7月1日(月)17時までに介護福祉課
【電話】内線745
☆時間厳守、期限以降は受付けません

▼美術展
日時:8月31日(土)〜9月4日(水)9時30分〜16時
場所:大和高田市文化会館(さざんかホール)展示ホール

■第1回ゲートキーパー養成研修
〜大切な人の悩みに気づく・支える・つなぐ〜

▼「ゲートキーパー」とは?
自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応(悩んでいる人に気づき声をかけ、話を聞いて必要な支援につなげ見守る)を図ることが出来る人のことです。

身近な人の様子を気にかけ心のサインに気づくことで、心の健康や命を守ることにつながります。あなたの大切な人のために心の健康に役立つ知識や対応方法などを学びませんか?
☆本研修会を修了された人には、健康推進課より「ゲートキーパー養成研修修了証」が発行されます
日時:6月16日(日)10時〜11時30分/9時30分受付
場所:保健センター
内容:講演・質疑応答
講師:東井申雄さん(天理文化の会 ひらく心理相談室代表)
対象:市内在住・在勤の人
定員:30人
☆初回の人優先
☆申込み多数の場合は抽選

申込み・問合わせ:6月10日(月)までにひらく心理相談室にタイトル「第1回ゲートキーパー養成研修受講申込」と記載し、「氏名」「生年月日」「住所」を記載のうえメールで応募
【メール】shinri.hinata@aol.com
☆参加決定者については後日通知します

■山の辺文化会議 山の辺文化講座
日時:6月22日・29日の土曜日13時30分〜/12時30分受付
場所:文化センター4階視聴覚室
講演:
・22日…「明治の上知令と天理の寺社」
・29日…「天理市守目堂町字鑵子山にあった鑵子山古墳と古墳群」
講師:藤井稔さん(天理大学非常勤講師)
費用:500円(山の辺文化会議会員は無料)
☆参加者多数の場合、入場を制限することがあります

問合わせ:山の辺文化会議事務局
【メール】yamanobe0743@yahoo.co.jp

■子育ての仕事就職フェア2024
日時:6月23日(日)、8月31日(土)11時〜16時
場所:
・6月…イオンモール大和郡山2階イオンホール
・8月…イオンモール橿原3階イオンホール
内容:
・子育ての施設・事業所との面談コーナー
・保育・放課後児童クラブの仕事相談コーナー
・ハローワーク相談コーナー
☆履歴書不要、入退場自由
対象:子育ての仕事に就職または転職希望の人、子育ての仕事に関心のある人、保育士、放課後児童支援員をめざしている人
☆無資格・未経験の人でも参加できます
☆事前申込みでノベルティプレゼントがあります
費用:無料

問合わせ:奈良県保育人材バンク
【電話】0744-29-0160【FAX】0744-29-6114

■第34回やまびこコンサート
〜障がい者福祉の「わ」をひろげよう〜
日時:6月23日(日)
・午前の部…10時30分〜
・午後の部…14時〜
☆午前・午後30分前に開場
場所:市民会館(やまのべホール)
内容:
午前…天理大学マーチングバンド、天理高校バトントワリング部、県立高等養護学校二階堂分教室、天理高校弦楽部、お話、天理高校第二部吹奏楽部
午後…天理大学マーチングバンド、天理高校第二部バトントワリング部、共に生きる舞やまびこ(ジョイアス)、天理高校筝曲部、お話、天理高校吹奏楽部
☆福祉事業所の模擬店あり
費用:500円(前売り)・600円(当日)

申込み・問合わせ:やまびこコンサート実行委員会濱本またはメールフォームから
【電話】080-1457-9469

■地域別福祉の就職フェア
日時:7月6日(土)・7日(日)、10月中の(土)、10月中の(日)11時〜16時
☆10月中の日程は第1または第3土・日曜日予定
場所:
・7月…イオンモール大和郡山2階イオンホール
・10月…イオンモール橿原3階イオンホール
内容:
・福祉施設・事業所との面談コーナー
・福祉の仕事相談、ハローワーク相談コーナー

▼就活応援イベント
・土曜日…就活に役立つ「パーソナルカラー診断」
・日曜日…「福祉の業界研究セミナー」
対象:福祉の仕事に就職や転職を希望する人、福祉の仕事に関心のある人、令和7年3月卒業予定の大学・短大・専門学生などで福祉職場に就職希望の人
☆無資格・未経験の人でも参加できます
費用:無料

問合わせ:奈良県福祉人材センター
【電話】0744-29-0160

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU