文字サイズ
自治体の皆さまへ

みんなの保健

23/56

奈良県天理市

~毎月10日は、「天理市健康づくりの日」19日は、「天理市食育の日」~

【7月の行事予定】
■乳幼児健康診査
・4カ月児健診・1歳6カ月児健診・3歳6カ月児健診は医療機関(小児科)で実施します
・歯科健診は、従来通り1歳6カ月児・2歳児・3歳6カ月児を対象に医療機関(歯科)で実施します
☆案内が届いたのち、医療機関へ事前予約のうえ受診してください
・6月案内
(1)令和4年9月16日~10月31日生まれの人へ、1歳6カ月児健診(小児科・歯科)を案内します
(2)令和2年11月1日~11月30日生まれの人へ、3歳6カ月児健診(小児科・歯科)を案内します
☆4カ月児健診は出生届時に案内していますので事前に案内はありません

■のびのび相談(乳幼児の発達相談)
内容:発語が遅い、他の子どもとうまく遊べないなど、子育ての悩みに発達相談員が相談に応じます
相談日:申込予約制(電話で予約してください)
対象:乳幼児とその保護者
場所:保健センター

■個別乳幼児相談
内容:
・身体計測
・子育てに関する相談、栄養相談
相談日:申込予約制(電話で予約してください)
対象:乳幼児とその保護者
持ち物:母子健康手帳、バスタオル
場所:保健センター

■母子健康手帳の交付(要事前予約【電話】63-9276)
・出産・子育て応援交付金事業の出産応援ギフトの案内があります
受付時間:9時30分、10時30分、11時30分(要相談)、13時、14時、15時、16時
☆妊娠届と同時に妊娠時面接を行うため、所要時間は30分程度ですまた、上記の時間に来所できない人は問合わせください
交付場所:はぐ~る
持ち物:(1)マイナンバーカード (2)妊娠届 (3)妊娠届アンケート1 (4)妊娠届アンケート2 (5)振込み口座情報がわかるもの (6)印鑑
☆滞在時間の短縮のため、(2)~(4)は市ホームページからダウンロードし、事前に記入の上持参してください
印刷環境がない人は予約時に申し出ください
☆上記(5)、(6)は、出産・応援ギフトを振込む場合に必要です
☆妊娠証明書は不要です

■がん検診(要事前予約【電話】63-9276)
・WEB予約できます(【HP】https://apply.e-tumo.-jp/tenri-nara-u/offer/offerList_detail?tempSeq=34737)

▼セット検診(3つの検診をセットで受診できます)
内容:胃がん・胸部(結核・肺がん)・大腸がん
日程・場所:7月1日(月)・29日(月)保健センター
受付時間:8時45分~10時30分
対象:40歳以上《令和7年3月31日時点》
費用:2,000円(70歳以上の人は1,500円、生活保護受給者は無料、大腸がん検診無料クーポン券を持っている人は持参ください)
☆大腸がん検診無料クーポン対象者《令和7年3月31日時点》(40・45・50・55・60・65歳)
☆かくたん検査を希望する人は別途500円必要
☆各検診を単独で受診する場合は、胃がん検診1,000円、胸部検診500円、大腸がん検診500円(70歳以上は各500円)

▼レディースセット検診(原則下記5つのがん検診をセットで受診できる人が対象)
内容:胃がん・胸部(結核・肺がん)・大腸がん・乳がん・子宮頸がん
日程・場所:7月3日(水)保健センター
受付時間:8時45分~10時45分
対象:40歳以上《令和7年3月31日時点》
費用:4,500円(70歳以上の人は2,000円、生活保護受給者は無料、無料クーポン券を持っている人は持参ください)
☆令和5年度に乳がん検診及び子宮頸がん検診を受診した人は受診できませんので了承ください
☆子宮頸がんのみ20歳以上で単独受診できます
☆かくたん検査を希望する人は別途500円必要
☆各検診を単独で受診する場合は、胃がん検診1,000円、胸部検診500円、大腸がん検診500円、乳がん検診1,500円、子宮頸がん検診1,000円(70歳以上は各500円・子宮頸がんは無料)

▼注意事項
○胃がん(次の項目に該当する人は受診できません)
・杖を使用するなど自分の力で立って姿勢を保持することが難しい人
・食事や水分でむせやすい人
・胃の全摘手術を受けた人
・胃腸の疾患で治療中の人
・胃の不快感などの症状がある人
・胃腸の手術後1年以上経過しているが、通院中(主治医の経過観察期間)の人
・バリウムの服用に対してアレルギー反応のある人
・過去にバリウムで誤嚥したことがある人
・便秘の人(バリウムが排泄されにくいため、便秘を解消してから受診してください)
・体重が135kg以上の人(検査機器の都合上)

○大腸がん
大腸がん検診のみを申込みの人も、検体提出時に併せて問診を行いますので必ず本人が来てください。検便は必ず2日分の提出が必要です。大腸がん検診を申込みの人で月経中の人は相談ください。(月経血か消化管出血かの区別がつかないため)

○乳がん
卒乳後6カ月以内の人、1年以内に細胞診または組織診(針生検・マンモトームなど)を受けたことがある人は受診できません。

○子宮頸がん
月経中は受診できません。

申込み・問合わせ:健康推進課〔保健センター〕
【電話】63-9276

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU