【市デマンド型乗合タクシー「チョイソコてんり」に住宅用火災警報器のリーフレットと冊子を設置しました!】
期間:令和6年12月9日から当面の間
住宅用火災警報器の設置が法令義務化されてから、10年以上経過しています。
奈良県広域消防組合管内の住宅用火災警報器の設置率は79パーセントです。(令和6年5月現在)全国平均が約84パーセントとなっており、全国平均を下回っています…
そこで住宅用火災警報器の重要性をより多くの住民の人に知ってもらい、設置率の向上につなげるため、運行事業者さんの協力のもと、「チョイソコてんり」の車内に、住宅用火災警報器の案内リーフレットと冊子を設置しました。利用になられた際には、ぜひ、一度手に取り確認ください。
また、消防職員が市内のイベントなどで住宅用火災警報器のアンケートも実施しています。積極的に市民の人に声をかけさせていただきます。その際は、協力よろしくお願いします。
問合わせ:天理消防署 予防課
【電話】62-3322
<この記事についてアンケートにご協力ください。>