文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔市民のひろば〕イベント・講座(2)

26/55

奈良県天理市

■黒塚古墳展示館特別講座「三角縁神獣鏡の観察」
三角縁神獣鏡の精巧な複製品を観察します。
日時:2月11日(火・祝)10時〜12時
場所:黒塚古墳展示館
講師:森下章司さん(大手前大学教授)
定員:30人
費用:無料
☆当日は休館日のため、申込みされた人以外は入館できません

申込み・問合わせ:2月3日(月)から電話で文化財課
【電話】65-5720【メール】bunkazai@city.tenri.nara.jp

■傾聴ボランティア養成講座
傾聴的に相手の話を聴き、関わる技術を学び、認知症のある高齢の人の心に寄り添う傾聴ボランティア活動をしてみませんか。
日時:2月19日・26日、3月5日・12日の水曜日13時30分〜15時30分
場所:市民活動交流プラザ
内容:認知症について・傾聴の基礎から実践まで
講師:長谷川美津代さん(吹田傾聴「ほほえみ」代表)ほか
対象:傾聴ボランティアに関心のある人
定員:20人
費用:無料

申込み・問合わせ:2月15日(土)までに市民活動交流プラザ
【電話】68-2666【FAX】68-2665

■黒塚古墳展示館臨時開館日
日時:2月23日(日・祝)・24日(月・休)9時〜17時
場所:黒塚古墳展示館(柳本小学校北側)
☆駐車場は、国道169号線沿いファミリーマート天理柳本店西側

問合わせ:黒塚古墳展示館
【電話】67-3210

■三月市
旧福住中学校の校舎を活用したイベント「三月市」を開催します。
日時:3月8日(土)10時〜14時
場所:旧福住中学校(福住町2105)
内容:飲食・ワークショップのお店、展示など

問合わせ:総合政策課
【電話】内線461

■てんさぽ養成講座
てんさぽとは、高齢者の日常生活上で抱える買い物や掃除などの軽微な困りごとを支援する有償ボランティアです。高齢者が在宅生活を続けるにあたり、ちょっとした生活支援をしていただける人を募集しています。てんさぽとして活動してみませんか?
日時:3月8日(土)10時〜12時
場所:市立メディカルセンター2階地域包括ケア広場
定員:15人(先着順)
費用:無料
持ち物:筆記用具、スマートフォン(持っている人のみ)
申込み:申込フォームから

問合わせ:福祉政策課
【電話】内線751

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU