文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔市民のひろば〕図書館へようこそ

24/55

奈良県天理市

■新着 一般書
『ハチドリ舎のつくりかた-ソーシャルブックカフェのある街へ-』
安彦恵里香/著(地平社)
まじめに社会問題を語っても“引かれない”場所が欲しい…。世界を旅して、紛争や貧困を目の当たりにした著者は広島で小さなカフェを開く。棚いっぱい本が並ぶ店で毎晩対話イベントを開くうち、口コミで客は増え、被爆者、芸人、弁護士など、様々な人々が自然に集い、つながり合う。「少しずつ世界は良くなる」を信念に生まれたカフェの7年。

・地図なき山 角幡唯介
・苦情はいつも聴かれない サラ・アーメッド
・ルポ京アニ放火殺人事件 朝日新聞取材班
・ホモ・サピエンス再発見 ポール・ペティット
・働きながら家族のごはんを作るために 藤井恵
・農家が教える耕さない農業 農文協・編
・平山英三・平山和子 平山英三[等]絵
・私の居候生活-石井桃子とのこと- 岸田節子
・ドヴォルザークに染まるころ 町田そのこ
・ゆびさきに魔法 三浦しをん

■新着 児童書
『ぼくとロボ型フレンド』
サイモン・パッカム/著、千葉茂樹/訳(あすなろ書房)
悩みの多い6年生の男の子ジョシュが、転校先の学校で出会ったのは、少し変わったロボットのクラスメイト、チャーリーだった。チャーリーは、ロボットをとおして「バーチャル」で学校に通っている。ジョシュはチャーリーと一緒に心配事を解決していき…。(高学年~)

・パンパンジェントルパン 増田和子絵
・おはなしはどこからきたの? 保立葉菜絵
・しょうこをつかめ! ニック・ヘンダーソン絵
・レオがのこしたこと マルティネ・レテリー
・江戸を照らせ-蔦屋重三郎の挑戦- 小前亮
・ザ・給食 赤松利恵・監
・恐竜時代の大冒険 土屋健
・「植物」をやめた植物たち 末次健司
・リパのおいしい庭づくり 福井さとこ
・雪娘のアリアナ ソフィー・アンダーソン

■特別整理(蔵書点検)のため休館と長期貸出のお知らせ
図書館利用カードを持っていない人は、現住所・生年月日がわかるもの(免許証・マイナンバーカードなど)を持参ください。
特別整理の休館:2月18日(火)〜3月5日(水)
長期貸出の期間:2月4日(火)〜16日(日)
☆1人10冊まで4週間の貸出

問合わせ:市立図書館【電話】63-0739
☆月曜日及び祝日は休館

■今月のイベント
▼子どもに対するおはなし会
日時:2月8日(土)
4歳~小学1年 10時30分~11時
小学2年~ 11時10分~40分
場所:図書館 おはなしの部屋
定員:各回50人(先着順)
☆申込み不要
☆「のびのび通信」などで案内した2月23日(日)の会は中止になりました最新の情報は図書館ホームページで確認ください

問合わせ:市立図書館
【電話】63-0739【FAX】63-3911

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU