文字サイズ
自治体の皆さまへ

人権コーナー

48/54

奈良県宇陀市 クリエイティブ・コモンズ

■便利?怖い?インターネット
皆さんはインターネットを使っていますか?ほとんどの方が利用していると思います。
インターネットは私達の生活の必需品になってきていますが、それに伴って問題点も出てきています。
ネット上での匿名性は、近年改善されていますが「どうせ私とわからないだろう」と他人を攻撃したり、嘘(不確かな情報)の流布など、現実世界では到底発言しないような内容を発信する事例数は高水準で推移しています。法務省によると新規に救済を開始したインターネット人権侵犯事件は、令和4年度で1721件となっており、事件化していないものは膨大な数と考えられます。
インターネットやSNSは、連絡、買物や仕事等にとても便利であり、必要なものですが、人を攻撃できる道具にもなり得ますし、あなた自身に攻撃が届く道具でもあります。
ある芸能人が「殺人犯」であると嘘を流布された事件では、その芸能人は、「対面して言えないことは、ネット上でも言ってはいけない」と発信しています。
人は辛いときがあります。そのような時、ネット上の匿名で正義(と信じるようにして)の鉄槌を人に振り下ろしますか。インターネットはただの電気信号をやり取りする便利なツールに過ぎません。あなたの人間性を失わせる機会を与えるシステムでは、決してないのです。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU