■ねんきんネットとマイナポータルを連携してさらに便利に
「ねんきんネット」は、パソコンやスマートフォンからご自身の年金情報を手軽に確認できるサービスです。
◇ねんきんネットでは
・ご自身の年金記録の確認
・将来の年金見込額の試算
・「ねんきん定期便」や各種通知書の確認
・持ち主不明の年金記録の検索などができ、マイナンバーカードをお持ちでない方も利用できます。
◇ねんきんネットとマイナポータルを連携することで、
・国民年金第1号被保険者加入の届出(退職後の厚生年金からの変更等)
・国民年金保険料の免除・納付猶予・学生納付特例の申請
・国民年金付加保険料納付申出
・国民年金保険料産前産後免除の届出
・扶養親族等申告書の電子申請
・社会保険料(国民年金保険料)控除証明書等の電子データの受け取りができるようになり、さらに便利です。
24時間いつでも利用できる、便利な「ねんきんネット」をぜひご利用ください。
問合せ:
ねんきん定期便・ねんきんネット専用番号【電話】0570・058・555
保険年金課【電話】82・3672【IP電話】88・9086
■農業用施設の管理について
近年、線状降水帯や集中豪雨が発生しており、全国的にため池の決壊や農地・農業用施設の被災が増えています。決壊や被災のリスク低減のため、ため池の低水位管理や水路の清掃・堰板の取り外し・巡回点検等にご協力ください。
問合せ:農林課
【電話】82・3679【IP電話】88・9090
■宇陀市子ども・子育て会議の公募委員を募集
市では、子どもや子育て家庭への支援を総合的に推進するため「第三期子ども・子育て支援事業計画」策定を進めています。また、事業計画の策定や進捗管理について、保護者の方を含む子ども・子育て支援の当事者などの意見を聴くため、子ども・子育て会議を設置しています。
このたび、現委員の皆さんの任期満了に伴う改選にあたり、子育て中の保護者の方々から、子ども・子育て会議の市民公募委員を募集します。
応募資格:次の条件を全て満たす方
(1)市内に在住する方で、平成18年4月2日以降生まれのお子さんがおられる方
(2)市職員および議会議員でない方
(3)応募日現在で市の他の審議会などの公募委員でない方
募集人数:2人
活動期間:6月~(任期2年)
※期間中、年に2回程度の会議開催を予定しています。
報酬:あり(市の規定による)
応募期限:5月17日(金)まで〔必着〕
応募方法:所定の応募用紙(こども未来課で配付よおびホームページよりダウンロード)に必要事項を記入し、郵送、持参、FAXまたは電子メールのいずれかの方法で提出してください。
◇郵送
〒633-0292 榛原下井足17番地の3 宇陀市役所こども未来課宛
◇持参
こども未来課まで提出(土・日・祝日は除く、午前8時30分~午後5時15分)
◇FAX・電子メール
次の問い合わせ先[応募期限内到着有効]
選考方法:書類選考のうえ、決定します。選考結果は応募者全員にお知らせします。
問合せ:こども未来課
【電話】82・2236【IP電話】88・9080【FAX】82・3900【E-mail】kodomo@city.uda.lg.jp
■宇陀市東榛原市民農園 利用者募集
宇陀市東榛原市民農園利用者の募集を行います。申し込み多数の場合は抽選します。
募集期間:5月1日(水)~20日(月)
※土日祝を除く開庁時間中
申込資格:宇陀市民で、市税および市に対する納入金の滞納が無い方。なお、区画について、第三者への譲渡や転貸しはできません。
申込方法:公園課窓口にて申込。「宇陀市東榛原市民農園利用希望申請書」に必要事項をご記入いただきます。
対象区画数:3(区画番号6、17、19)
※利用区画の指定はできません。
抽選日:5月21日(火)午後2時 市役所2階 212会議室
当日立ち会いができない場合、市職員による代理抽選となります。
利用開始:令和6年6月予定
※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。
問合せ:公園課
【電話】82・3674【IP電話】88・9093
■宇陀市歴史的風致維持向上計画(案)パブリックコメントを実施します
市では、歴史まちづくり法に基づき、歴史・文化と伝統に培われた人々の活動が根付く、良好な歴史的風致を貴重な資産と位置づけ、それらを核にした歴史まちづくりの基本的な指針を示し、歴史的風致の維持向上を図り、地域活性化を推進するため「宇陀市歴史的風致維持向上計画」の策定を進めています。
この度、本計画の案がまとまりましたので、これを公表し、より良い計画となるよう、広く皆さんの意見を求めるパブリックコメントを実施します。
募集期間:5月1日(水)~30日(木)
対象:
・宇陀市に住所を有する方または市内に居住する方
・市内在勤、在学の方
・市内に事業所を有する個人およびその他の団体
閲覧場所:市役所2階 まちづくり推進課
※市ホームページにも掲載
意見の提出方法:インターネット、または問合せに備え付けた「意見提出のフォーマット」にご記入のうえ、問合せへご提出ください。
問合せ:まちづくり推進課
【電話】82・5624【IP電話】88・9092
<この記事についてアンケートにご協力ください。>