「2月になりました。2月は逃げる!といいますが…。」
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。」とよく言われます。年が明けてからの時の経過の速さを感じる今日この頃です。
役場の雰囲気はどうでしょうか?仕事始めに、職員には「笑顔で気持ちのいい挨拶を!」と話をしています。忌憚のないご意見をお聞かせください。
既に、1か月が過ぎましたが、能登半島地震で命を落とされた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々にお見舞い申し上げます。また、復興・復旧が早期に進むことを強く願います。本村といたしましては既に義援金を送らせて頂きましたが、今後もできる限りの支援をしていきたいと考えています。
山添村には、自然や文化財だけでなく、誇れる産業がありますが、村民にはあまり知られていないという現状があります。今年は、村内の産業や企業をもっと知ってもらい、就労の場としての認知度を高めたいと考えています。中高生に向けては、企業説明会として、ここ何年間か、村内の企業を紹介する機会を作ってきましたが、今後は、一般の人たちに向けても、そのような機会を増やしていくつもりです。
また、山添分校に関しては、村の活性化に繋がるのであれば、存続本校化に向けた取組を進めたいと考えています。山添分校は、農業の後継者を育成する目的で設立された高校です。原点に戻り、農業をしっかり学ぶための学校。その中身として、現在の慣行農法だけでなく、有機農法や自然農法を学べる本州唯一の村立高校を目指します。令和6年度は堆肥作りなど具体的な学習内容を取り入れていきます。山添分校が村の活性化に繋がるようご協力をお願いします。
最後に、1月の区長会でもお願いしましたが、村民の皆さんのお声を聞かせていただく取組を今年も引き続き実施していきます。村の現状や今後のことについて意見交流を是非していきたいと思っています。気軽に声をお掛けください。区だけでなく、サークル等各種団体の皆さんからの要請をお待ちしています。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>