■詐欺に注意!
県内において詐欺の被害が急増しております。令和6年10月末時点での特殊詐欺の被害件数は217件、被害額は約11億3,040万円で前年の同時期と比べ32件も増加しています。
知らない番号からの電話には出ない、情報をしっかり確認する等、詐欺被害を防ぐ習慣や対策を行いましょう。
■西和7町障害者等支援協議会全体会
同協議会では、障がいのある方、事業者、行政等が地域の障害福祉の向上に取り組んでおり、地域住民の皆さまに向けて協議会の活動を発信するため、全体会を開催します。記念講演や授産品の販売会も企画していますので、お気軽にお越しください。
日時:2月20日(木)13時30分~15時30分(受付12時30分~)
場所:上牧町保健福祉センター(2000年会館)・多目的室
記念講演:「ケアしケアされ、西和で生きていく―共生のまちづくりに向けて―」
・講師…兵庫県立大学環境人間学部教授 竹端 寛 氏
申込み:不要
※手話通訳・要約筆記あり
※全体会の前後の時間に授産品販売会を行います。
問合せ:福祉課
■認知症講演会「認知症患者さんへの接し方介護の仕方」(仮)
日時:3月15日(土)15時~16時30分(14時30分開場)
場所:総合文化センターくまがしホール
講演:『認知症患者へのチームアプローチ(介護、接し方へのヒント)』
・講師…行橋記念病院副院長 神経内科・認知症医療センター長 本村 暁 先生
質疑応答:講演講師、田中医師、町福祉課、地域包括支援センター
申込み:不要
※参加無料
主催:医療法人緑会たなかクリニック
共催:平群町
問合せ:福祉課
■ならジョブカフェセミナー
アットホームな雰囲気で就職活動のスキルを学ぶことができます。
日時:
(1)2月6日(木)14時~15時30分「就職活動はじめの一歩 自己分析[興味・能力編]」
(2)2月19日(水)14時~15時30分「就職活動はじめの一歩 自己分析[価値観編]」
場所:高田しごとiセンター
対象:就職活動中の学生やおおむね35歳未満の求職者(40代前半までの不安定就労者を含む)
申込み:前日の13時までに、HPまたは電話にて
問合せ:奈良県奈良しごとiセンターならジョブカフェ
【電話】0742-23-5730
<この記事についてアンケートにご協力ください。>