文字サイズ
自治体の皆さまへ

平群のいちご「古都華」

16/36

奈良県平群町

平群町は「古都華」の作付面積が県内一位!
「古都華」という名前は、古都・奈良を飾る新たな「華」になってほしいという想いで命名されました。

奈良県北西部に位置し、東西を山々に囲まれた谷あいで寒暖差が大きい平群町。この地形を生かし、本町の基幹産業である農業では、ブランド化された小菊・バラ・いちご・ぶどう等の農作物が数多く栽培されています。

■平群町をいちごの名産地に
2月はいちごが旬の時期です。いちごはビタミンCが豊富で、抗酸化作用があるポリフェノールも含まれています。低カロリーでありながら、食物繊維も豊富で、健康に良い果物です。古都華は、奈良県農業研究開発センターが育成し、平成23年に品種登録された奈良県生まれのいちごで、実は艶やかな深紅で甘さと酸味のバランスが良く、芳醇な香りの大粒いちごです。平群町の古都華の作付面積は、県内の古都華の作付面積の18%を占め、県内1位を誇ります。町内の古都華生産者は15名で、それぞれ市場や道の駅などに出荷しています。また、最近では通販サイトでも取り扱われるようになり、販路拡大や情報発信の強化に努め、古都華の知名度向上に繋がっています。

◇平群町における古都華作付面積の推移

◇県内の古都華作付面積ランキング

奈良県調べ 令和5年10月時点

■平群で広まった背景
町内のいちご生産者のリーダー的存在の株式会社辻本農園の辻本忠雄(ただお)さんは、「古都華」のブランド化をリードし、いちご生産者をけん引しています。辻本さんは、他界した父の跡を継ぎ、平成9年に就農され、現在、農園は長男の真史(しんじ)さんが3代目を担っておられます。2代目の忠雄さんは、古都華が新品種として登録される4年前に奈良県農業研究開発センターから委託を受けて試験栽培を始めました。果皮が柔らかいという性質上、鮮やかな色と艶を生かすため、いちごが地面に触れることのない高設栽培を全てのハウスに導入し、品種開発者とともに弱点克服に取り組み続けました。
「当時は、収穫期間が短く病気にも弱かったため、栽培しにくいと県関係者や試験栽培を行った農家の評価はあまり高くなかった。」といいます。しかし、味が良く、将来性を感じた辻本さんは、古都華を栽培しようと決意されました。その後、関西のテレビ番組で取り上げられたことや、道の駅での販売により知名度が上がり、古都華に魅力を感じる農家が増え始めました。これまでに9人の新規就農者への指導に尽力され、全員が古都華を栽培しています。また、辻本さんは繁忙期が異なる小菊農家と従業員をリレー雇用する仕組みを初めて取り入れ、従業員の雇用を守るとともに、農家は必要な時期に人員を確保でき、規模の拡大にも繋がっています。

■今後さらなる知名度向上を目指して
こうして有名になった古都華ですが、現在は、海を渡り、香港や台湾などのアジア圏にも輸出されています。
「海外では、白色系いちごの『淡雪』や『パールホワイト』も人気があり、様々な人に食べてもらえるように販路拡大に努めていきたい。」と話されていました。

町では、平群の魅力を育む地域資源にそれぞれ基準を設け、「平群ブランド」に認定しています。古都華は等級が「秀」以上、大きさが「3L」以上、形状が「正常果」の基準を満たすものをブランド認定しており、現在4名のいちご農家が栽培する基準を満たした古都華を認定しています。

そして、町の「ふるさと納税」でも古都華は返礼品ランキング堂々の1位!町内で育った古都華とホップを使用したクラフトビール「へぐりのいろは」や「イタリアンジェラート(古都華)」も返礼品として取り扱っています。古都華はもちろん、町外のお知り合いにもぜひおすすめしてください‼
※町内在住の方は、返礼品は受け取れません。

■古都華フェめぐり
期間:令和7年2月1日(土)~16日(日)
町内7店舗で古都華スイーツが楽しめるフェアイベントです。

参加店舗:
(1)Salt
(2)Boulangerie Bon Pain
(3)イタリアンジェラートandパスタ専門店 mamma
(4)komorebi-garden
(5)インフィオラーレ
(6)フランス菓子 スーリール・ダンジュ平群店
(7)あさちゃんカフェ

◇ハッシュタグキャンペーン実施中(~2月16日)
Instagramに平群の古都華にまつわる写真を「#古都華フェめぐり」を付けて投稿いただくと、抽選で古都華が当たります。

◇デジタルスタンプラリー(2月1日~2月16日)
フェア期間中に参加店舗をめぐりスタンプを集めていただくと、スタンプ3つで抽選に応募できます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU