■発達障害にかかる巡回相談
発達障害について心配や不安のある人やその家族からの相談を受け付けます。(大人の発達障害も対象)
「奈良県発達障害者支援センターでぃあー」の専門職の職員も交えて、お話をお聞きします。
秘密は厳守しますので、気軽にご相談ください。(要事前予約)
巡回相談日:12月19日(火)午前9時~午後4時
場所:役場内会議室
申込:福祉課窓口または電話でお申し込みください。簡単な聞き取りと、巡回相談の時間の予約を受け付けます。
なお、相談枠が定員となった時点で受付を終了しますので、ご了承ください。
問合せ:福祉課
【電話】内線125
■情報公開制度をご利用ください
情報公開制度は、斑鳩町が管理している公文書を公開することにより、町政に対する町民のみなさんの理解と信頼を深め、積極的な町政への参加に役立つように設けられた制度です。どうぞお気軽にご利用ください。
1.公開を原則とし、非公開とする情報は最小限にします。
2.個人のプライバシーの保護には最大限の配慮をします。
3.利用者にとってわかりやすく、より利用しやすい制度になるよう努めます。
利用時間:午前8時30分~午後5時30分(土曜・日曜日、祝日、年末年始を除く)
問合せ:情報公開総合公開窓口(総務課内)
【電話】内線271
■水道メーター取り替えのお知らせ
水道メーターは、計量法により有効期間が8年と定められています。
上下水道課では、有効期間が満了を迎える水道メーターを無償で交換しています。来月は下記のとおり作業を行いますので、みなさんのご協力をお願いします。
取替期間:12月12日(火)~25日(月)
取替地区:法隆寺南1・2丁目、東福寺1丁目、幸前2丁目、高安西1丁目地内
※対象となるご家庭には事前に「メーター取り替えのお知らせ」を送付します。
委託業者:関西水道用品(株)
問合せ:上下水道課(上水道)
【電話】0745-74-1401
■公民館自主グループ受付
令和6年度に、中央・東・西公民館で活動される自主グループの受け付けを行います。(新規グループ・登録済みグループとも)
申込条件:次の(1)~(3)のすべてに該当するグループ
(1)町内在住・在勤の人で構成する10人以上のグループ
ただし、乳幼児と一緒に活動する場合は5組以上
(2)1年間定期的に活動できるグループ
(3)自主グループ活動要項に適合するグループ
申込期間:12月1日(金)~19日(火)午前9時~午後5時(水曜日を除く)
※それぞれ活動する公民館で受け付けます。
※申込用紙は各公民館でお渡しします。
※中央・東・西公民館の重複登録はできません。
問合せ:
中央公民館【電話】0745-74-1511
東公民館【電話】0745-74-4122
西公民館【電話】0745-75-3911
■11月30日(いいみらい)は「年金の日」です
日本年金機構では、厚生労働省と協力して、毎年11月を「ねんきん月間」と位置づけ、国民のみなさんに公的年金制度に対する理解を深めていただくための普及・啓発活動を行っています。
また、11月30日(いいみらい)は、ご自身の年金記録や年金受給見込額を確認し、高齢期の生活設計に思いを巡らせていただく日として、「年金の日」としています。
この機会に、ご自身の年金記録の確認や年金受給見込額を試算できる「ねんきんネット」等を利用し、未来の生活設計について考えてみませんか。
「ねんきんネット」については、日本年金機構のホームページで確認するか、奈良年金事務所へお問い合わせください。
問合せ:
奈良年金事務所【電話】0742-35-1371
日本年金機構ホームページ【HP】https://www.nenkin.go.jp
▽国民年金について
働く世代が保険料を出しあい、それを財源として老齢世代に年金を支給する、世代と世代の助けあいのしくみが「国民年金」です。
国民年金保険料を未納のまま放置すると、将来、老齢基礎年金を受け取れない場合や、障害や死亡といった不慮の事態が発生した際の障害基礎年金や遺族基礎年金が受け取れない場合があります。保険料は納付するか、納付が困難な場合は免除・猶予の申請をしてください。
問合せ:国保医療課
【電話】内線114
■日本年金機構からのお知らせ
待ち時間短縮のため、年金事務所での年金相談・お手続きの際は予約相談をご利用ください。予約の申し込みは、下記の「予約受付専用電話」へ
【電話】0570-05-4890〔予約受付時間月~金(平日)8:30~17:15〕
※予約相談希望日の1か月前から前日まで受け付けしています。
※予約の際は、基礎年金番号のわかる年金手帳や年金証書をご準備ください。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>