文字サイズ
自治体の皆さまへ

10月は食品ロス削減月間です ‼おいしく楽しく食べきろう!!

7/29

奈良県斑鳩町

■食品ロスとは
食べ残しや賞味期限切れなど、本来まだ食べられるのに捨てられている食べ物のことを、「食品ロス」といいます。日本では年間472万トン(令和4年度推計)にものぼり、これを日本人1人あたりに換算すると、毎日お茶碗一杯分(約103g)の食べ物を捨てていることになります。

■食品ロスが与える影響
食品ロスを出すことは、食べ物を無駄にしてしまうだけでなく、その処理のために発生する二酸化炭素が地球温暖化などの環境問題につながります。特に生ごみは水分を多く含むため、焼却にたくさんのエネルギーが必要になります。令和3年10月に閣議決定された「地球温暖化対策計画」によると、もし、食品ロスを100トン削減できれば、46トンもの二酸化炭素を削減することができると推計されています。

■家庭でできる食品ロス削減
◇お買い物では…
・安いからといって買いすぎないよう注意しよう!
・買い物前に冷蔵庫をチェックしよう!

◇食品の保存では…
・冷蔵庫を整理しよう!

◇調理するときは…
・食べきれる分だけつくろう!
・残った料理はリメイクしよう!

食品ロスを減らすために、一人ひとりができることから始めましょう!

■賞味期限を正しく理解しよう
食品の期限表示は、「消費期限」と「賞味期限」の2種類があります。
消費期限は「食べても安全な期限」、賞味期限は「おいしく食べることができる期限」です。賞味期限は、過ぎてもすぐに廃棄するのではなく、食べられるかどうかを自分で判断することも大切です。

■てまえどりを実践しよう!
購入してすぐに食べる場合には、食品棚の手前にある商品など、販売期限の迫った商品を積極的に選ぶ「てまえどり」にご協力ください。

■広がっています!生ごみ分別!
みなさんが可燃ごみ袋に入れた生ごみは、焼却され灰になってしまいますが、生ごみを分別して出すという、このひと手間で、生ごみはたい肥に生まれかわります。有料のごみ袋代の削減にもなりますので、ぜひ、この機会に生ごみ分別収集に参加してみませんか?

◇生ごみ分別モデル世帯になるとお得!
・町指定の可燃ごみ袋の使用枚数を減らせます。
・参加いただける世帯には、生ごみ分別用バケツ(水切りバケツと臭い防止用の蓋付)を配布します。

◇現在、101自治会、約7,100世帯で生ごみ分別収集にご協力いただいています。
町の可燃ごみ焼却施設は、老朽化のため焼却処理を廃止し、現在は、ごみの焼却処理を民間業者に委託しています。可燃ごみの約6割をしめる「生ごみ」を分別し、たい肥として活用することで、可燃ごみ焼却量を大幅に減らすことができ、ごみ処理にかかる経費も少なくすることができます。

◇生ごみ分別に参加するには?
生ごみ分別収集をご検討いただける自治会には、説明会を実施させていただきます。気軽にお問い合わせください。
また、個人で生ごみ分別収集にご参加いただく場合は、各公民館、役場、生き生きプラザ斑鳩、いかるがホール、衛生処理場に生ごみ収集ボックスを設置しています。収集日の確認、申込などについては環境対策課へお越しください。

■みなさんにお願いしたいこと
斑鳩町は、ごみを燃やさない、埋め立てないまちづくり(ゼロ・ウェイスト)をめざしています。みなさんひとりひとりの心掛けにより、ご家庭の食品ロスを、少しでも削減していただければ、町全体では大きな削減となり、斑鳩町がめざすゼロ・ウェイストの実現に近づきますので、みなさんのご協力をよろしくお願いします。

問合せ:環境対策課
【電話】内線133

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU