文字サイズ
自治体の皆さまへ

パゴにっき

6/30

奈良県斑鳩町

■12/12 法隆寺で総合防災訓練を開催
法隆寺で総合防災訓練を行いました。町と法隆寺が平成25年に締結した災害時の避難所開設に関する協定にもとづく訓練で、町内の防災士・自主防災組織のメンバー・近隣の自警団など、約60人が参加しました。
奈良県防災士会の指導のもと、自分たちが住むまちを防災の視点であらためて注意しながら歩くことで、危険箇所や防災設備、役に立つ場所や人などを再認識する「防災まち歩き」を行い、参加者の防災への意識を高めました。

■12/15 防災講演会
防災は自助・互助・協働のまちづくり~力をつける・たすけあう・ともにつくる~
自治会に加入していても、していなくても、誰もが関係のある「防災」をテーマに、地域のつながりの大切さについて考える機会として、斑鳩町自治会連合会主催で講演会が開催されました。
テレビでおなじみの気象予報士で防災士の正木明(まさきあきら)さんが講師をつとめ、当日は大勢の人が訪れました。天気予報の豆知識や過去に起きた大災害を例とした、互いに助け合うことの重要性についての話に、参加者は熱心に耳を傾けていました。

■12/17 JOCジュニアオリンピックカップ第38回全国都道府県対抗中学バレーボール大会出場選手表敬訪問
大阪市で開催される「JOCジュニアオリンピックカップ第38回全国都道府県対抗中学バレーボール大会」に奈良県選抜チームで出場する斑鳩中学校3年生の䏮本夢奈(わきもとゆな)さんが、中西町長を表敬訪問されました。
「チームが上位進出することを目標に、自分に求められているポジションでチームの役にたてるよう頑張ります」と意気込みを語ってくれました。

■11/11,18,25 斑鳩町女性活躍推進セミナー
「自分らしく働く!女性全力応援セミナー」を開催
思い込みの性別役割にかかわりなく、自分らしく働くための3回連続セミナーを開催しました。
元専業主夫や、キャリアコンサルタントなどの資格を持つ講師たちから話を聞き、コミュニケーション方法を学んだり、自分らしいライフキャリアをデザインしたりしました。参加者同士で交流しながら、当たり前になっている男女の役割について考えるきっかけになりました。

■12/26
第7回全日本ジュニア空手道選手権大会優勝!
第10回リアルチャンピオンシップ出場選手表敬訪問
大阪市で開催された「第7回全日本ジュニア空手道選手権大会2024」で神州會に所属する桐山海都(きりやまなつ)さん(斑鳩小学校5年生)がみごと優勝に輝き、中西町長を表敬訪問されました。「勝つという自信をもって、大会に臨むことができた。次の大会も日本一を目指したい」と目標を語ってくれました。
また、桐山海都さん、桐山碧都(きりやまりつ)さん(斑鳩小学校2年生)は、第10回リアルチャンピオンシップに出場します。「対戦相手に負けないよう気合いを入れてがんばりたい」と意気込みを語ってくれました。

■1/5 斑鳩町消防団出初式
斑鳩町消防団出初式が、斑鳩小学校の運動場で行われました。
式典では、消防団員の功労をたたえ、表彰状や感謝状が贈られたほか、各分団員による分列行進などがきびきびした動きで行われました。
斑鳩町消防団出初式と1月13日(祝・月)に行われた奈良県消防協会生駒南支部連合出初式で、次のみなさんが表彰されました。
※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU